アウトメディア・チャレンジ

今日から7月3日まで、PTA主催によるアウトメディア・チャレンジが各家庭で実施されます。『自分の生活を見直し、メディアと上手に付き合っていこう』という趣旨で行われるものです。年々、子供たちの運動不足が問題となっており、コロナ禍でより顕著になりました。さらに、アンデシュ‐ハンセンさんの『スマホ脳』がベストセラーとなるように、メディアが心身に及ぼす影響が深刻化しています。アウトメディア・チャレンジは1週間の取組ですが、ご家族でメディアとの付き合い方を真剣に考えてみるきっかけになればと願っています。

4年生 音楽ワークショップ

今日、福野地域で行われている「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」などでステージ演奏されているグループの方が来てくださりました。4年生の子供たちが参加し、韓国の楽器を使った演奏を聞いたり、”チャング”という楽器を実際に叩いたりしました。

子供たちは、初めて見たり、触れたりする韓国の楽器に興味津々で楽しそうに活動していました。

避難訓練 不審者対応

今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。

スクールガードリーダーの方から過去に起きた大阪やアメリカでの事件の話を聞き、子供たちは驚いていました。

また、南砺警察署職員の方から「不審者はいつ、どこに現れるかわからない」という話を聞き、普段から知らない人への警戒を忘れず、自分の命は自分で守ろうという思いを強めました。

校外学習へ

今日、3年生は「道の駅 福光」へ、4年生は「松島浄水場」へ、5年1組は「どんぐり保育園」へ校外学習へ行きました。

3,4年生は事前に考えていた自分たちの見たいものや聞きたいことを一生懸命に調べていました。

5年1組の子供たちは、来年度入学予定の年長児と様々な遊びを楽しみながら交流しました。5年2組は来週、どんぐり保育園へ行って年長児との交流を行います。

児童のみなさん、本物にふれるきかいを大切にして、これからの学習に生かしていきましょう。

立山登山に向けての体力つくり運動

6年生は、今日から8月に行う宿泊学習での立山登山に向けての体力つくり運動を始めました。

晴れの日に毎朝、スキー山の登りおりを5周します。

宿泊学習まで1月余りの期間ですが、56名全員が立山登頂することができるよう、仲間と共に体力の向上を目指します。

1年「がっこうに いる ひとと なかよく なろう」

生活科の学習の取組の1つで今週1週間「サイン週間」を行いました。

廊下や学年フロアで会った先生に声をかけて、「なかよしサイン」をもらいます。

嬉しそうに話したり、初めて話す先生に緊張したりする姿が見られました。

今日は、「サイン週間」の活動を振り返って、学校の先生について情報を共有しました。

卒業まで、あと一週間…

卒業式が一週間後に迫りました。今日の午後、以前から5年生が卒業する6年生に向けて準備を進めてきた『卒業を祝う掲示』が飾られました。

『卒業おめでとう』のメッセージとともに、6年生一人ひとりに向けたメッセージもあります。体育館での卒業式練習を終えて教室に戻った6年生は、このメッセージを見つけて感慨深そうに見入っていました。

また6年生は『大切にしたい言葉』をテーマに、「希望」や「未来」「仲間」など、卒業を機に色紙に文字を書きました。その作品もフロア入口に飾られていました。個性的で、しかも心を込めて書かれていることがよく分かります。

いよいよ来週が6年生にとって小学校での最後の一週間です。

アルミ缶回収(1日目)

「笑顔であいさつ計画・ボランティア委員会」による2月のアルミ缶回収が行われました。今日も大勢の協力で大きな袋いっぱいに集まりました。

明日の天皇誕生日をはさみ、明後日24日(金)が今年度最終の回収日となります。1年間の回収による収益は、今後特別養護老人ホームの方と相談し、必要な備品を寄贈する予定です。

また昨日は久しぶりの積雪となりましたが、今朝の登校時には業者の方により学校敷地内がきれいに除雪されていました。いつもありがとうございます。

6年生との思い出集会(2年生)

昨日に続き、6年生の思い出集会。今日は2年生との「こおりおに」でした。

6年生が2年生を追いかける際には「走ってはいけない」という特別ルールも設定され、逃げる2年生も追いかける6年生も本気モード、真剣そのものです。昨夜から積雪となるほどの冷え込みでしたが、その寒さを吹き飛ばすほどの熱気が体育館中にあふれていました。

1 3 4 5 6 7 50