朝のみまもりあいさつ運動

毎月、福光地域の民生児童委員の皆様が、玄関前で子供たちの登校の様子を見守ってくださっています。

今日は朝から暑い日になりましたが、子供たちに「おはよう」「元気にがんばろうね」と声をかけてくださっていました。ありがとうございます。

  

 

避難訓練 取り立て指導

9月1日に予定している避難訓練(地震)に向けて、事前の取り立て指導を行いました。

地震による停電を想定し、校内放送が使えない状況での訓練を考えています。

全校への指示は、ハンドマイクで行います。

朝の会で大切なことを確認し、取り立て指導では非常口前に並ぶところまで行いました。

今日の指導での課題を見直し、9月1日の避難訓練では、全員が安全に避難できるようにします。

     

朝・休み時間の様子

昨日は雨が降っていたため、外で運動することができませんでした。

今日は、朝から一日よい天気になりました。

6年生の子供たちは、いつも通り、旗を揚げてくれています。

また、暑い中でも、子供たちはグラウンドや体育館で楽しく体を動かしています。

熱中症等に気を付けながら、元気な子供たちを見守ります。

  

朝の「聴き合い」

これまでも、毎日取り組んでいる「聴き合い」の時間。

友達の話を聴いて、どんな気持ちだったのか、なぜそんな気持ちになったのかなどを考え、共感的に受け止める活動に取り組んでいます。

  

グループに分かれて意見交換をする時間をとったクラスもありました。

  

2学期 始業式

今日から2学期が始まりました。

始業式では、3年と5年の代表児童が、2学期に頑張りたいことを自分の言葉で話しました。

校長先生からは、「相手の気持ちを大切にして行動しましょう。これをみんなでやってみると、素敵な2学期になりそうで楽しみです。」という話がありました。

久しぶりにみんなで歌った校歌が、体育館に響き渡りました。

今日からお世話になる先生の新任式も行いました。

   

PTA親子清掃活動

全校の児童・保護者が集まり、朝7時から校舎内外の清掃を行いました。

子供たちは、グラウンドの草取りをしました。

     

保護者のみなさまには、グラウンドの側溝にたまった泥を取り除いたり、普段の清掃では手が届かない高いところや細かなところまできれいにしていただくなど、とてもきれいになりました。

                

保護者のみなさまのおかげで、整った環境で、2学期を迎えることができます。

お世話いただきましたPTA役員のみなさま、早朝から暑い中清掃をしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

1 2 3 49