学校コンサート 2025年11月26日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 和太鼓音楽集団『萌芽(ほうが)』の方をお迎えして、PTA主催の学校コンサートを行いました。 和太鼓の力強い響きや躍動感あふれるリズムが体育館いっぱいに広がり、子供たちは夢中になっていました。 代表の児童による体験もあり、とても充実した時間となりました。 本物にふれる時間を作っていただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。
1年生 きらきらぼし♪を演奏しよう 2025年11月25日 1年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏しています。 子供たちは、ほしぞらの様子を思い浮かべながら、指を上手に使って演奏しています。
朝の聴き合い 2025年11月21日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 本校では、毎朝、聴き合いの時間を設定しています。 子供たちは、出来事をもとに自分が抱いた感情について語る友達の話を聴きます。聴き手の児童たちは、友達がなぜそんな感情を抱いたのか、友達の気持ちを考えながら共感的に受け止め、質問したり友達の気持ちを想像して発言したりします。 この聴き合いに継続して取り組むことによって、相手の気持ちを考えたり、自分の気持ちを安心して表現したりすることができる集団づくりを目指しています。
学習参観 2025年11月20日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 本日、学習参観を行いました。 4年生から6年生のクラブ活動の参観もあり、親子で一緒に活動してくださる姿も見られました。 ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
とっておきのみそ汁を紹介します(5年生) 2025年11月20日 5年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 5年生は、「食べて元気!ごはんとみそ汁」の学習のまとめとして、それぞれの家庭で「とっておきのみそ汁」を作り、作ったみそ汁の画像、作り方のポイント、感想などをスライドにまとめ、紹介し合いました。 「実の切り方や入れる順番を考えて作った」「家で育てた野菜を使った」「昆布でだしを取って作った」「家族の好みを考えて作った」など、子供たちは、作るときのポイントや感想を伝えていました。 子供たちは、「家族の人が喜んでくれた」「おいしいて言ってもらえてうれしかった」「また作りたい」など、さらに意欲を高めていました。
5年生 製品はどのようにして運ばれているのかな 2025年11月18日 5年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 5年生の社会科では、運輸や貿易について学習しています。 今日は、トラックや飛行機、貨物列車、船について、それぞれの輸送手段のメリットやデメリットを話し合いました。 それらをもとに、輸送の工夫についても考えました。 子供たちは、コストや輸送時間等、いろいろな視点からどんどん意見を出していました。
2年生 福光のすてきな人 2025年11月18日 2年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 2年生は、まちたんけんで見付けたまちのすてきな人として、ダンススタジオを経営していらっしゃる菊地来愛さんに来ていただきました。 「どうしてダンスをしようと思ったのですか。」 「先生も、ダンスの練習はするのですか。」 「ダンスをやめたいと思ったことはありますか。」 など、いろいろな質問に答えていただきました。 最後は、音楽にのって、みんなでダンスを踊りました。 笑顔がいっぱいのすてきな時間になりました。
6年生 地域のためにできることをしたい 2025年11月14日 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 6年生は、総合的な学習の時間に、福祉・ボランティアに取り組んでいます。 地域チームの掃除班では町内清掃を計画していましたが、クマが出没する可能性があることから、中部小学校に隣接する「西部体育館」の清掃を行いました。 見えないところにびっくりするくらいの埃があり、清掃した後は、体育館も気持ちもすっきりしました。 地域の一員として、これからも地域のためにできることを考えて実行していきたいです。
まるい形をかこう 2025年11月14日 3年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 3年生の算数では、まるい形について学習しています。 中心からの長さが同じになるようにかいた形が「円」であることや、コンパスを使って円をかくことも学びます。 コンパスを使うと、いろいろな模様をかくこともでき、子供たちは楽しく学習しています。
地域に伝わる音楽に親しもう♪ 2025年11月13日 4年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 4年生の音楽では、「こきりこ」を聴いたり演奏したりしています。 今日は、アルトリコーダーや太鼓、ぼうささら、こきりこ、びんざさらを演奏し、グループごと発表会を行いました。 演奏後は、お互いのよかったところを積極的に伝え合いました。