なんとSDGsパートナー

今年、福光中部小学校と福光中部小学校のPTAが「なんとSDGsパートナー」に認定され、SDGsに取り組む学校になりました。

現在世界で起こっている問題、例えば「学校に通えないこどもが世界にはたくさんいる」「飢えている人がいるのに、食べものを捨てる人もいる」「自然がどんどん破壊されている」等の問題を解決するために、世界のみんなで目標を17つ決めたものが、SDGsです。

この目標を基に、自分や自分たち、家族にできることはないか、子供たちと一緒に考えなから取り組んでいきたいと思います。

災害募金贈呈

今日、福光中部小学校からユネスコ協会に災害募金を贈呈しました。先日の学習参観の折に、保護者の皆様からいただきました「能登半島地震」被災者支援の募金です。この募金は、特に被害に遭われた子供たちの支援に使われるそうです。子供たちの未来へつなぐ温かいお気持ち、ありがとうございました。

 

小中合同研修会

本日午後、福光地域小中学校合同研修会が福光東部小学校で開催されます。今年度、各小中学校で共通に取り組んだ具体的な方策に対する実践結果を、各部会で意見交換・協議をし、次年度の方向性を探るためです。第1部会「『聞く・書く・話す』ことがしっかりできる子供」、第2部会「進んで行動できる子供」、第3部会「望ましい生活習慣を身に付けた子供」について情報交換したことを、児童の健全な育成に生かしていきたいと考えています。

上記のため、子供たちは午後1時10分に全校一斉下校となります。ご家庭での見守りの程、よろしくお願いします。

大掃除

先日、「サザエさん」を視聴していたとき、一家総出で年末の大掃除をしている微笑ましい姿が描かれていました。もともと年末の大掃除は、「すす払い」が基になっています。昔は各家庭に囲炉裏やかまど等、すすが出るものがあったため、年末にまとめて大掃除をして年神様を迎える準備をしたそうです。すす払いは12月13日に行われることが一般的で、多くの神社でも年中行事の1つとして行っています。

学校では今日から2学期末清掃強調週間が始まりました。古来の伝統より少し遅れましたが、いろいろな「すす」を払って気持ちよく冬休み・新年を迎えたいです。

 

 

業間運動

寒くなってからの業間運動は、なわとびです。火・木は2・4・6年、水・金が1・3・5年が実施しています。学年が進むにつれ、技の難易度や綺麗さが増し、見ていて気持ちがよくなる跳び方をしている子もいます。今日でサッカーゴールや一輪車、竹馬を雪に備えて片付けました。これから屋内での遊びが多くなりますが、周りの安全に気を付けて体力づくりに励んでほしいと思います。

ひねもす のたり

本当に今が12月?と思えるような穏やかな一日です。遠く立山連峰がくっきりと映え、周囲の山々は晩秋?の気配さえ漂わせています。ただ、集団風邪で学級・学年閉鎖を実施する学校が急激に増えています。言い古されていますが、うがい・手洗いの励行に努めたいものですね。

学校保健委員会

今日、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA副会長の皆様にご出席いただき、学校保健委員会が開催されました。中部っ子の健康状態や生活習慣について様々な視点から協議していただき、多くのご助言をいただきました。

中部っ子の課題としては、特に以下の2点が挙げられました。

①テレビやゲームを長時間している子が増加・視力の低下

➡今後もPTAや委員会が取り組む

②歯肉の異常や歯垢の付着がある児童の増加

➡歯みがき指導の継続

➡家庭や学校での1回3分以上の歯みがきの実践

今後も家庭と学校が連携し、進んで自分の健康を保持増進しようとする児童の育成を図っていきたいと考えています。

研究集会

今日の午後、呉西地区の小学校教員全員が教科毎の研究指定校に集い、専門教科の研鑽を深めます。そこで学んだことを明日からの授業実践に生かせるよう努めて参ります。

なお、子供たちは3時間目の学習の後、11時30分に一斉下校となります。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご家庭での見守りの程、よろしくお願いいたします。

1 2 3 13