南砺市小・中学生科学作品展

夏休みに取り組んだ科学作品の展覧会が昨日、本日の2日間、井波総合文化センターで開催されています。

本校からは、6作品を出品しました。

自分の興味や疑問から、時間をかけて取り組んだ作品です。

展覧会は、本日(9月14日)15時まで開催されています。

      

姿勢週間

保健委員会では、「姿勢週間」として、姿勢に気を付けて授業を受けるよう呼びかけていました。

各教室には、30㎝の手作りの「しせいぼう」があり、教科書と目との距離が近すぎないようにしています。

「姿勢週間」は今日まででしたが、来週からも継続して気を付けたいです。

     

スタンプぺったん(1年生)

1年生は、図画工作科の学習で、スタンプ遊びをしました。

オクラやピーマン等の野菜、ペットボトルのふたやプリン等の空き容器、ラップのしんや紙筒等、家から持ってきた身近な材料を使ってスタンプし、写された形や色から自分のイメージを膨らませていました。生き生きと活動したり互いに見合ったりして楽しみました。

 

 

アサガオの種がとれたよ(1年生)

1年生は1学期からアサガオを育てています。

夏休みは自宅で大切に水やりをしました。

まだきれいな花を咲かせているものもありますが、中には花が咲き終わり、実が茶色くなって種が取れ始めているものもあります。

「今日は、種が5つとれたよ。」「種は、おじいちゃんとおばあちゃんにあげるよ。」

今朝の子供たちの会話です。

              

パクパクさんであそんだよ!(1年生)

1年生は、図画工作科の時間に「あそぼうよ パクパクさん」の学習をしました。

今日は、厚紙や折り紙で目や口、耳や体を付けて、パクパクさんが完成しました。
友達と、「耳が立っててすてき」「顔の表情がいいね」など、お互いのパクパクさんについて感想を伝え合いながら楽しんでいました。

  

  

 

1 2 3 45