朝のみまもりあいさつ運動

福光地域民生児童委員協議会の方々が、毎月玄関に立って、登校する子供たちに「おはよう」と声をかけてくださっています。

今日は、朝から太陽が照りつける暑い日でしたが、笑顔で挨拶をしてくださいました。

いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。

    

七夕

本日7月7日は七夕です。

6月末、玄関ホールに七夕コーナーを設置しました。

子供たちは、短冊にお願いごとを書いたり、折り紙で飾りを作ったりしていました。

「いつも友達と仲よくいられますように」

「字がうまく書けますように」

「家族みんなが元気でいられますように」

子供たちの願いが天まで届きますように。

    

1年生をお祭りにご招待!(6年生) 

6年生は、はばたきの活動として1年生をお祭りに招待しました。

1年生が楽しんでくれるようにと、この日まで工夫を凝らして準備を進めてきました。

招待された1年生は、最初に一人一人、カードとコインを6年生から受け取り、輪投げや金魚すくいおみくじや射的、そしてお化け屋敷等、たくさんの屋台を回りました。

 

 

1年生の子供たちは、「楽しかった」「またやってみたい」「景品がもらえてうれしかった」「お化け屋敷がとても怖かった」等、大喜びでした。ありがとう、6年生の皆さん!

学校コンサート「薫風之音」

尺八と箏の演奏家「薫風之音」をお迎えし、お芝居を交えた演奏を鑑賞しました。

お芝居には、本校の先生もお侍役として登場し、盛り上がりました。

子供たちは、よく聴いている楽曲に手拍子で参加したり、しっとりした曲を静かに聴いたりするなど、お二人の演奏家のステージに引き込まれていました。

     

1 2 3 42