アルミ缶回収(1日目)

「笑顔であいさつ計画・ボランティア委員会」による2月のアルミ缶回収が行われました。今日も大勢の協力で大きな袋いっぱいに集まりました。

明日の天皇誕生日をはさみ、明後日24日(金)が今年度最終の回収日となります。1年間の回収による収益は、今後特別養護老人ホームの方と相談し、必要な備品を寄贈する予定です。

また昨日は久しぶりの積雪となりましたが、今朝の登校時には業者の方により学校敷地内がきれいに除雪されていました。いつもありがとうございます。

6年生との思い出集会(2年生)

昨日に続き、6年生の思い出集会。今日は2年生との「こおりおに」でした。

6年生が2年生を追いかける際には「走ってはいけない」という特別ルールも設定され、逃げる2年生も追いかける6年生も本気モード、真剣そのものです。昨夜から積雪となるほどの冷え込みでしたが、その寒さを吹き飛ばすほどの熱気が体育館中にあふれていました。

書き損じはがき贈呈式

本日、計画・ボランティア委員会が子供たちやご家族のご協力を得て、集めた書き損じはがきを南砺ユネスコ協会に贈りました。みなさんの協力を得て、71枚の書き損じはがきが集まりました。

贈呈の後、南砺ユネスコ協会の村上様が「ネパールでは、この書き損じはがき1枚で鉛筆を7本買うことができます」と教えてくださいました。

ご家族のみなさん、書き損じはがきを提供してくださりありがとうございました。

明日26日は通常通り実施

本日は臨時休業に対応していただきありがとうございます。
明日26日は通常通りとなります。
登校時、路面が凍結していることもありますので、気を付けて登校するよう声掛けをお願いします。

運動会プロジェクト バナナ鬼ごっこ!

本日、昼休みに運動委員会による運動会プロジェクトがありました。

1年生が運動委員会とバナナ鬼ごっこをしました。

鬼にタッチされないように、全力で逃げ回っていました。

寒さに負けず、楽しく体を動かすことができましたね!

「電気と私たちのくらし」(6年生・理科)

昨日に続いて6年生の授業の様子を紹介します。

今日は理科「電気と私たちのくらし」の学習です。

モーターと発電の仕組みについて学習したことを確かめるために、手回しの発電機を使っておもちゃの車を走らせてみる実験をする子供がいます。また暮らしと電気についてさらに資料を使って詳しく調べ、その内容用を図鑑にまとめている子供もいます。

他にも廊下やトイレの照明などで使用される「人感センサー」などにも触れ、今日の学習を通して、普段何気なく使用している電気のことをより身近に感じることができたようです。

「福祉体験」を行いました

計画・ボランティア委員会の主催で,「福祉体験」が行われました。昨日は1年生,今日は2年生が対象でした。

見えにくいゴーグルを着けて視野を狭くした状態での歩行,ヘッドフォンを着けて聞こえにくい状態での聞き取り,膝に特殊なサポーターを着けて動きにくくした状態での歩行を各自が体験しました。

普段当たり前にできていることでも、高齢の方や身体が不自由な方にとっては大変な苦労があることを、身をもって知ることができました。この体験活動を通して、こうした方々への関心と思いやりの気持ちを強くできる子供が少しでも増えるとうれしいですね。

【11月25日】公開校内研修会指導案(修正版)について

先日公開いたしました公開校内研修会の指導案について、修正したものをアップいたします。

当日も受付で修正したものをお配りいたします。

日  時:11月25日(金)13:25受付

公開授業:5年 算数科「単位量あたりの大きさ」

 

指導案(修正版)はこちらからダウンロードしてください。

5年算数指導案

冬咲きチューリップ!

冬咲きチューリップの季節がやってきました。寒い時期に、水栽培で花が咲きます。

今年度は、今までとは違ったセットです。

きれいなチューリップが咲く日が待ち遠しいです。

 

1 4 5 6 7 8 50