地域に伝わる音楽に親しもう♪

4年生の音楽では、「こきりこ」を聴いたり演奏したりしています。

今日は、アルトリコーダーや太鼓、ぼうささら、こきりこ、びんざさらを演奏し、グループごと発表会を行いました。

演奏後は、お互いのよかったところを積極的に伝え合いました。

             

物語の世界に入り込んで…(4年生)

「まんまる」の方々に来ていただき、4年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。

実物投影機を通したり大判の絵本を紙芝居のように見せていただいたりしながら、1組では「バスが来ました」と「ねこのビート」、2組では「まんじゅうじいさん」と「フレデリック」を読んでいただきました。しっとりと読んでいただいたおかげで、子供たちは物語の世界に入り込み、集中して聞き入っていました。子供たちは、優しい気持ちで一日をスタートすることができました。

 

 

 

PTA資源回収

PTAの皆様にご協力いただき、資源回収を行いました。

各地区ごとに集められた回収資源を、中部小学校にどんどん運んでいただきました。

お世話いただいたPTA役員の皆様、ご協力いただいた多くの方々に、心より感謝を申し上げます。

小雨の降る中、ありがとうございました。

           

卓球をしよう

クマの出没のため、休み時間に外での運動ができなくなりました。

そこで、例年よりも早めて、今日から卓球台を設置しました。

各学年に一台ずつの卓球台に、子供たちは大喜びでした。

順番を決めてみんなが楽しめるように、自分たちで考えて活動する姿も見られました。

            

もも上げ運動で スピードアップ

運動委員会の企画で、11月の火曜と木曜に、もも上げ運動に取り組んでいます。

2時間目の授業終了と同時に、全校一斉で行っています。

放送のリズムに合わせて、30秒間もも上げをします。

「継続は力なり!」

ちょっぴりつらいけど、みんなで楽しく頑張ります。

    

音楽ワークショップ♪

チベットやセネガル、韓国など、世界のいろいろな国出身の演奏家の方々で構成されている音楽アーティスト「KURAGE BAND」をお迎えして、4年生がワークショップに参加しました。

初めて見る楽器もあり、子供たちは音楽にのって手拍子をしたり、リズムに合わせて踊ったりしながら、楽しい時間を過ごしました。

                          

読書の秋~ファミリー読書~

本校では、「ファミリー読書」として、毎月最終金曜日から日曜日を家族で読書に親しむ期間としています。

子供たちは、図書室で読みたい本を探していました。

ご家族で一緒に読書をしたり、読み聞かせや読んでいる本について紹介し合ったりしながら、読書の秋を堪能してみるのはいかがでしょうか。

          

 

 

歌声集会

本日昼休み、全校児童が吹き抜けフロアに集まり、「歌えバンバン」を歌いました。

低学年は元気いっぱいな歌声で、中学年はリズムよく、高学年は全体をまとめる歌声で、中部っ子みんなの「歌えバンバン」が校舎全体に響き渡りました♪

6年児童による伴奏と全員の歌声で、一体感が感じられた素敵な時間となりました。

        

 

4年生 一つの式で表そう

4年生の算数では、一つの式に表すことを学習しています。

これまでは、2つ以上の式で表していましたが、計算のルールに従って一つの式で表します。

友達や先生と、計算ルールを確認しながら取り組んでいます。

    

1 2 3 53