JA福光 書コンクール 2025年9月15日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 本校から出品した4名の児童が入賞しました。 現在、JA福光本店1階ロビーに展示されています。 作品展示期間:9月21日(日)まで
南砺市小・中学生科学作品展 2025年9月14日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 夏休みに取り組んだ科学作品の展覧会が昨日、本日の2日間、井波総合文化センターで開催されています。 本校からは、6作品を出品しました。 自分の興味や疑問から、時間をかけて取り組んだ作品です。 展覧会は、本日(9月14日)15時まで開催されています。
姿勢週間 2025年9月12日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 保健委員会では、「姿勢週間」として、姿勢に気を付けて授業を受けるよう呼びかけていました。 各教室には、30㎝の手作りの「しせいぼう」があり、教科書と目との距離が近すぎないようにしています。 「姿勢週間」は今日まででしたが、来週からも継続して気を付けたいです。
走り高跳び(4年生) 2025年9月8日 4年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 4年生の体育の授業では、走り高跳びの練習をしています。 実際にバーを跳ぶ子供や、ゴム紐を跳ぶ子供等、自分で選んだ高さやコースで練習しています。
新聞を作ろう(4年生) 2025年9月5日 4年生, 未分類 4年生は、国語の授業で新聞を作成しています。 夏休みの思い出について、イラストも入れて書きました。 読むのが楽しくなる、素敵な新聞が出来上がりそうです。
夏休み作品展 2025年9月3日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 夏休みに取り組んだ自由研究や作品等を、各学年フロアや教室に展示しています。 それぞれの頑張りが伝わってきます。
休み時間 2025年9月2日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 今日も暑い一日でした。 暑さ指数が31を超え危険な状況となったため、休み時間は校舎内で過ごしました。 読書や縄跳び、ハンカチ落とし、将棋等、子供たちはそれぞれの過ごし方をしていました。
朝のみまもりあいさつ運動 2025年9月1日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 毎月、福光地域の民生児童委員の皆様が、玄関前で子供たちの登校の様子を見守ってくださっています。 今日は朝から暑い日になりましたが、子供たちに「おはよう」「元気にがんばろうね」と声をかけてくださっていました。ありがとうございます。
避難訓練 取り立て指導 2025年8月28日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 9月1日に予定している避難訓練(地震)に向けて、事前の取り立て指導を行いました。 地震による停電を想定し、校内放送が使えない状況での訓練を考えています。 全校への指示は、ハンドマイクで行います。 朝の会で大切なことを確認し、取り立て指導では非常口前に並ぶところまで行いました。 今日の指導での課題を見直し、9月1日の避難訓練では、全員が安全に避難できるようにします。
朝・休み時間の様子 2025年8月28日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 昨日は雨が降っていたため、外で運動することができませんでした。 今日は、朝から一日よい天気になりました。 6年生の子供たちは、いつも通り、旗を揚げてくれています。 また、暑い中でも、子供たちはグラウンドや体育館で楽しく体を動かしています。 熱中症等に気を付けながら、元気な子供たちを見守ります。