アルミ缶回収 2025年9月25日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 多くの子供たちが、アルミ缶の入った大きな袋を持って登校しました。 あっという間に回収袋2つ分のアルミ缶が集まりました。 ご協力いただき、ありがとうございます。 アルミ缶回収は、明日9月26日も行います。
自啓教育研究発表会 2025年9月24日 1年生, 3年生, 4年生, 5年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 第47回自啓教育研究発表会を行いました。 早稲田大学 教授 藤井千春先生を講師にお迎えし、県内から多くの先生方にご参加いただいて、聴き合いタイムや授業を公開しました。 子供たちは、進んで発表したり活動に取り組んだりしました。中には、参加された他校の先生に声をかけ、自分たちが考えた活動を体験していただく子供もいました。 ご指導いただきました先生方、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
キラ人さんみつけた! 2025年9月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 自分の得意なことを発表する場として、「キラ人さんみつけた」のコーナーを設置しました。 自分から進んで応募してくれた子供たちの作品を、今日から一週間展示します。
学習発表会の練習 2025年9月18日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 学習発表会でのステージ発表に向けて、どの学年も練習を始めています。 セリフを言ったり、楽器を演奏したりするなど、友達と一緒に頑張っています。
朝の様子 2025年9月17日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 登校した子供たちは、友達と過ごしたり落ち着いて読書をしたりしながら、朝の会までの時間を過ごしています。 今朝の様子です。
JA福光 書コンクール 2025年9月15日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 本校から出品した4名の児童が入賞しました。 現在、JA福光本店1階ロビーに展示されています。 作品展示期間:9月21日(日)まで
南砺市小・中学生科学作品展 2025年9月14日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 夏休みに取り組んだ科学作品の展覧会が昨日、本日の2日間、井波総合文化センターで開催されています。 本校からは、6作品を出品しました。 自分の興味や疑問から、時間をかけて取り組んだ作品です。 展覧会は、本日(9月14日)15時まで開催されています。
姿勢週間 2025年9月12日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 保健委員会では、「姿勢週間」として、姿勢に気を付けて授業を受けるよう呼びかけていました。 各教室には、30㎝の手作りの「しせいぼう」があり、教科書と目との距離が近すぎないようにしています。 「姿勢週間」は今日まででしたが、来週からも継続して気を付けたいです。
走り高跳び(4年生) 2025年9月8日 4年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 4年生の体育の授業では、走り高跳びの練習をしています。 実際にバーを跳ぶ子供や、ゴム紐を跳ぶ子供等、自分で選んだ高さやコースで練習しています。