カテゴリー: 4年生
暑さに負けるな! 運動プロジェクト
エコって身近な活動だね
今日、4年生が総合的な活動の時間の学習に合わせて、市役所のエコビレッジ推進課の堀さんをお招きして、南砺市のエコ活動の取り組みやエコに関する基本的な知識を教えてもらいました。
子供たちは社会科の「ごみはどこへ」の学習で勉強してきたことを生かしながら、堀さんのお話を聞いていました。
エコを絶対しなければという思いではなく、自分のまわりをきれいにするには、ものを最後まで使い切ろうという「やってみよう」という気持ちでやることが大切だなと感じました。
積極的に子供たちはお話をノートに書き留めたり質問したりしていました。
南砺市がいち早くエコビレッジの精神を大切にし、SDG’sに取り組んでいることに誇りをもったのではないかと思います。これからもエコの精神を大切に。
お忙しい中、来てくださった堀さんはじめ職員の方に感謝です。
タブレット、家でも使えるかな
自分の命は、自分で守る(2回目)
ぼくたち、わたしたちが考えて、学び合う学習好きだな
竣工式おめでとう、楽しかったねミュージカル
今日は、4年間かかった長寿命化改修工事が無事終了したことを祝い、協力して下さった設計者、建設業者や地域の方に対して感謝を表す竣工式がありました。
9名のお客さんをご招待し、校長先生のお話や招待者の代表の方や児童代表のお礼の言葉を聞きました。招待者代表の設計を担当された方のお話を聞き、オープンスペースをなくさないようにし、使いやすくなるように校舎を設計したという話を聞きました。教室が多くなり、いろいろな活動に使えることに改めて感謝しました。
子供たちは自分たちの子供もこの学校が使えるように大切に使おうと心に誓いました。
そのあと、記念公演として「ネバーランド~僕らの宝を守りぬけ~」という歌あり、ダンスありそしてコミカルな動きありの楽しい公演を見ました。80分の長編でしたが、子供たちが「ああ~」という心配の声、「あはは」という笑いの声が絶え間なく響き渡っていました。心に残る一日になりました。
そして、午前中の学習参観にも多数来ていただき子供たちも張り切っていました。大変ありがとうございます。
6月の予定をupしました。参考にしてください。