友達の気持ちをより深く聴こう(5-2 朝の聞き合いタイム)

今日は、17日の教育長さんとの朝の聞き合いタイムについてお伝えします。

本校では、朝の時間に友達の気持ちをより深く聴く力を高めるため、朝の会に「聞き合いタイム」を行っています。

こうした聞き合いの経験をつみ重ねることで、友達の気持ちを温かく受けとめることのできる子供の姿を目指しています。

JAの方に、たくさん教えていただきました(5年生)

今日は、5年生のはばたきの学びをお伝えします。

現在5年生は、「私たちの米づくり」という学習に取り組んでいます。

今回は、実際に苗を育ててみたり、本やタブレットで調べてみたりした中で生じた疑問について、JAの職員の方に答えていただきました。

 

宿泊学習(5年生)

5年生は、5月27日(月)から5月28日(火)の間、砺波青少年自然の家で宿泊学習を行いました。木の実クラフト、追跡ハイキング、キャンドルのつどい、野外炊飯(カレーライス作り)を行い、仲間と協力することで5年生の絆を深めました。学びの深い、とても楽しい宿泊学習になりました。

  

1 8 9 10 11 12 53