書初の練習が始まっています

今日は、書初練習についてです。

2学期も終わりが近くなり、書初の練習が始まっています。

学校では、一年の抱負をもって書く、という本来の書初の意義と合わせて、これまでの書写の学習で学んできた筆の持ち方や姿勢についての学びを生かす場としても設定しています。

来年の書初大会に向けて、太く・大きく・落ち着いて書けるとよいですね。

学びの成果を広めよう(5年生・総合的な学習の時間)

5年生の子供たちは、1学期から農協の方も招いて、福光の特産を創りあげようと取り組んでいます。

現在は、にんじんを広めようと、それぞれが考えて活動に取り組んでいます。

にんじん料理のレシピを作って、そのレシピを広めたいと考えた子供たちは、今日6年生を招待して試食をしてもらいました。

今後は6年生からもらったコメントをもとに、修正を加えてレシピを広めていく予定です。

楽しいな!クラブ活動

本日6限、クラブ活動がありました。

3~6年生の子供たちが、自分の興味のある活動に打ち込んでいました。

球技クラブでは、上級生が下級生にパスのコツを教えるなどすてきな姿も見られました。

探求・実験クラブでは、レモンを使った実験を他学年と協力しながら行っていました。

 

比べ方を考えよう2

今日も、5年生の算数科についてお伝えします。

今日の「単位量当たりの大きさ」の学習では、子供たちが来年の宿泊学習の部屋割りについて考えました。

どの部屋が一番混んでいないと言えるのか。子供たちは、昨日学んだ知識をもとに自ら考えていました。

算数科が、実際の生活と繋がっていることを感じられるとよいですね。

比べ方を考えよう

今日行われた、5年生の算数科「単位量当たりの大きさ」での一コマです。

二組に分かれてジャンケンをし、負けた側が一人ずつ新聞紙に乗ってい行くゲーム、広さ形の異なるシートの上に複数人で乗り、込み具合を体感する活動を行いました。

この単元の学習は、密度や速さの考えへとつながる、とても大切な内容です。

今日の活動が、今後の学習に役立つといいですね。

1 16 17 18 19 20 47