身体・視力測定を行いました

今週、各学年で身体・視力測定を行いました。

自分の体の成長や、視力の変化を感じる機会になったと思います。

 

特に目は、まだまだ長い間使いますよ。アウトメディアを意識して生活できるようにしましょう。

版画の学習に取り組み始めています

今日、3・4・5年生の子供たちは、版画家の尾山章先生を講師にお招きして、版画の学習に取り組み始めました。

自分が描き上げた下絵について、尾山先生からアドバイスを頂いた子供たち。どんどん自分の作品をよりよくしていきました。

3・4・5年生のみなさん、この貴重なチャンスを生かして、素敵な作品を創りましょうね。

元気に体を動かしています

3学期が始まって2日目ですが、子供たちは外や卓球台、体育館を使って元気に体を動かしています。

冬休みはどうしても、体を動かす時間を確保し辛い期間になりがちです。

3学期は、始業式で校長先生からお話のあったように、たくさん体を動かして学習にもつなげられるとよいですね。

大雪となりました!

 

昨夜からの大雪で、本校にもたくさんの雪が積もりました。

地域の様々な方のご協力により、子供達は事故やけがもなく安全に登校できました。

心よりお礼申し上げます。

2学期も今日が最終日、終業式を迎えました。

はじめに、1・3・5年生の児童代表が、「2学期にがんばったこと」「冬休みにがんばりたいこと」について自分の考えを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

その後、校長先生から学年毎に2学期の成長の様子を具体的に挙げて褒めていただきました。

また、担当の先生からは明日からの冬休みの過ごし方について、お話を聞きました。

 

明日から17日間の冬季休業「冬休み」に入ります。年末年始を含め、きっと子供達は様々な体験をすることと思います。大雪も心配されますが、安全には十分気を付け、家族の方と楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

 

新しい年が明けて、1月10日(火)が3学期の始業式となります。また子供達の元気な笑顔が見られることを楽しみにしています。

『エコにチャレンジ!』(4年生)

4年生の「総合的な学習」では、この一年間『エコにチャレンジ!』をテーマに学習を進めています。

二学期はそれぞれ自分が調べを進めてきた内容を、工夫して冊子などにまとめました。昨日と今日に行われる保護者会の機会に、おうちの方に見ていただこうとフロアに展示されていました。

リサイクル、食品廃棄、間伐材利用、節水など、実に内容が多岐にわたっています。この学習を通して子供達が環境問題への関心を深めた様子が伝わってきました。

 

2学期もあと少し・・・

6年生フロアの入口にある黒板に、写真のような言葉が書かれていました。

体育の学習「ソフトバレーボール」での様子を紹介する内容でした。

様々な場面で先頭に立つ6年生ですが、心も大きく成長しているのだと改めて感じました。

今日と明日、2学期末の保護者会が行われます。今学期を振り返り、たくさんがんばったこと、のびたことを自信にもち、今後の励みにしてほしいものです。

表彰状が紹介されました

昨日のお昼の放送で、外部から受賞した児童の紹介が校内のテレビ放送を使って行われました。

一つは「福光東部ジュニアバレーボール教室」に所属し活動するメンバーの4人が、先日、新潟県で行われた大会で「次勝」を収めました。この団体は夏にも北信越の大会で優勝し、活躍しています。

もう一つは、計画・ボランティアです。永年にわたりアルミ缶回収を行い、その収益を利用して地元の特別老人ホームに車椅子や施設の備品を寄付してきた功績を認めていただきました。

今朝は6年生で、夏休みに取り組んだ応募作品で入賞した児童の賞状の紹介も行われていました。

こうしたかたちで日頃の取り組みが認めていただけることは、とてもうれしいですね。

また他の児童も友達のがんばる姿を励みに、いろいろな活動にチャレンジしてほしいですね。

冬の寒さにも負けず・・・

昨夜から今朝にかけて北陸地方に寒波が訪れ、中部小学校もご覧のとおりの積雪となりました。

2時間目が終わった後の休み時間、今シーズン初めての雪を待ちかねた子供達は、雪が降る中一斉にグラウンドへと駆け出していきました。

ほんとうに「子供は風の子」。元気いっぱいです。

 

福光のよさを英語で伝えました(5年生外国語科)

12月16日(金)

5年生は今まで、自分や友達が今まで生活してきた中で知り得た、福光の素敵な食についてALTに紹介する活動を行ってきました。

今日は、紹介を受けたALTがその中から気になるお店に実際に行ってきました。

 

外国の方に、福光の素敵な部分を、たくさん知ってもらえましたね。5年生のみなさん、お疲れ様でした。

(感想はぜひ、How about your dinner?で直接聞いてみましょう!)

1 16 17 18 19 20 87