宿泊学習に出発!(5年生)

5年生は、今日から2日間、砺波青少年自然の家で宿泊学習を行います。
代表の児童が、「めあてをしっかりともち、成長して帰ってきます」と言うと、みんな元気よく、笑顔で出発しました。

  

追跡ハイキングやキャンドルサービス、野外炊飯といった活動はもちろん、友達と共同生活する中で、宿泊学習の目当てである「自然」「協力」「規律」について学びます。5年生の子供たちが、少し成長した姿で無事に帰校することを願っています。

初めてのタブレット(1・6年生)

1年生は、初めてタブレットを使います。今日はそんな1年生のところに6年生が教えにきてくれました。
電源の入れ方や初期画面の立ち上げ方から、去年から始まった南砺市図書システムでの本の借り方、シャットダウンの方法等まで、6年生は優しく丁寧に教えてくれました。

 

 

教えてもらった後、自分の力でパスワードを入れて立ち上げることができた1年生は、とても嬉しそうでした。6年生は、「1年生が自分の力でできるように」と、優しく見守ってくれました。

みんなでやってみよう!

全校児童が体育館に集まって、校長先生のお話を聞きました。

今年の運動会は、今までと違って全校一堂に集まる形でやってみよう、と言われました。そして、運動会で実施するラジオ体操を動画を見ながらやりました。1年生も上手にラジオ体操をしていました。

次に「やってみよう」の曲に合わせて、全員が体育館の中を歩き、曲がストップしたら2人、3人のグループを作って手をつないだら座るというゲームをしました。次は違う人と、その次は違う学年の人とだんだん条件が難しくなっていきましたが、全員がグループを作って座ることができました。

最後に「やってみよう」のダンスを動画を見ながらやりました。初めてなのに、みんな元気に楽しくダンスをしていました。

令和6年度修了式

今日は令和6年度の修了式を行いました。

今年一年間の挑戦を振り返り、自分自身や友達の頑張りを認め合いました。

 

保護者、地域の皆様、今年度の本校の教育活動へのご理解とご協力を、ありがとうございました。次年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

卒業証書授与式

今日、令和6年度の卒業証書授与式を行いました。

卒業生は、一人一人が堂々とした様子で校長先生から証書を受け取り、晴れやかな表情で言葉を伝えたり、歌を歌ったりしていました。

 

卒業生のみなさん、そして保護者のみなさん。本当におめでとうございます。

みなさんのことを、これからもずっと応援しています。

卒業おめでとう集会

今日は、卒業おめでとう集会を行いました。

5年生が企画・進行を担当し、2年生のクイズや、3年生のダンス、4年生の群読や、1年生のプレゼントわたし等を通して、6年生への感謝の気持ちを表しました。

卒業おめでとう集会に向けて(5年生)

明日は卒業おめでとう集会です。

5年生は今日まで、集会を成功させて6年生に喜んでもらおうと、それぞれの活動に意欲的に取り組んできました。

最後の準備の時間には、題字を掲示したり、集会で大切にしたい気持ちやポイントを確認し合ったりしました。

1 2 3 4 5 93