カテゴリー: 今日の1枚
最高学年として…
横断歩道、上手に渡れたよ!
春の陽気の中で…
今日から君も、小学生!!
今日は、入学式でした。そして、さっそく中部っ子の素敵な姿がたくさん見られた日でもありました。
まず、新1年生。担任の先生に名前を呼ばれたとき、元気に大きな声で「はいっ!」と返事をし、すくっと立ち上がる姿が多く見られました。
みんな、緊張していた中で、自分の精一杯の姿で式に参加していました。
そして、5・6年生。代表として言葉を発した二人も素晴らしかったですが、式に参加した全員が、中部っ子として、お手本になる姿を示すことができていました。
明日から始まる学校生活。新1年生のみなさんは、不安なこともあるとは思いますが、頼もしい先輩にどんどん聞いて、楽しく過ごしましょうね。2~6年生のお兄さん、お姉さんも待っていますよ。
新任式・始業式 令和4年度も、よろしくお願いします。
修了式・感謝の式
今日、子供たちは、修了式と感謝の式に臨みました。
修了式では、子供たちは、全員が静かに参加していました。そういった姿からも、1年間の成長を感じます。
はじめに行われた、1・3・5年生の代表スピーチはとても素敵でした。分かりやすく、はっきりと話す姿が、堂々としていました。
次に、校長先生から、それぞれの学年のよい所についてお話を頂きました。子供たちは自分たちのよさを認められて嬉しそうにしていました。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。
その後、代表の子供たちが、修了証をうけとりました。1年分、1000時間以上の学習の証明書です。代表となった子供たちは、皆、大切そうに、丁寧に受け取っていました。
感謝の式では、1年間お世話になった先生方に、お花を渡しました。感謝の気持ちを、しっかり言葉に表せていたと思います。
区切りとなるこの日を通して、子供たちが自分の1年間を振り返り、新たな目標をもってこれからの日々を過ごせるといいな、と思います。
今年度最後の給食
来年度に向けて
各学年を訪問すると、掲示されていた子供たちの作品は全て子供たちに返され、教室も整理されていました。
しかし、学年全体にかかわるものはまだ掲示されておりました。ふと目についたのは学年便りでした。それぞれの学年はどんな名称だったのでしょうか。1年生は「なかよし」、2年生は「きらっきらっ」、3年生は「かがやき」、4年生は「ステップアップ」、5年生は「チャレンジ&カバー」、6年生は「飛翔」、ひまわり・すみれ・すまいる級は「ホップステップジャンプ」です。
それぞれの名称には担任の願いがそれぞれあります。きっと子供たちは、その願いに近づいたいや超えたのではないでしょうか。ご家庭でも頑張ったことをお話ししてもらえると嬉しいですね。
5年生のフロアーにいくと伝統のたすきが掲示されていました。このタスキをもって最高学年に進級するんですね。