1月8日(火)今日の1枚 2019年1月8日 今日の1枚 1月8日(火) 昨日、書初大会を行いました。子供たちは、これまでの練習の成果を発揮しようと、真剣な態度で取り組んでいました。入賞者には、今日のさわやかタイムに校長先生から賞状が手渡されました。なお、校内書初展は8日(火)、9日(水)の16:00~17:30に行っています。
1月7日(月)今日の1枚 2019年1月7日 今日の1枚 1月7日(月) 3学期の始業式を行いました。3学期のめあてや新年への思いについて、2、4、6年生の代表が発表しました。その発表を聞きながら、各自が3学期の自分のめあてについて考えていました。また、オーストラリア クイーンズランドチャンピオンシップ(水泳)に日本代表として出場し、輝かしい成果を収めた6年生児童の報告会も行いました。
12月21日(金)今日の1枚 2018年12月21日 今日の1枚 12月21日(金) 2学期の終業式を行いました。校長先生から、2学期を振り返って子供たちが伸びたところについて話がありました。最後に、冬休みに何に気を付けたらよいか、寸劇を見ながら学びました。
12月18日(火)今日の1枚 2018年12月18日 6年生, 今日の1枚 12月18日(火) 今日の3時間目と4時間目に、6年生が中学校の数学の授業を体験しました。子供たちは少し緊張しながらも、意欲的に授業に参加していました。
12月14日(金)今日の1枚 2018年12月14日 今日の1枚 12月14日(金) 「HAPPY FRIDAY」というタイトルで、児童集会を行いました。今週、さわやかタイムで練習した英語の歌「BINGO」を全校で歌ったり、委員会の発表があったり、4、6年生の合唱の発表があったりと、盛りだくさんの楽しい集会でした。
12月11日(火)今日の1枚 2018年12月11日 今日の1枚 12月11日(火) 今日のさわやかタイムに、オーストラリア クイーンズランドチャンピオンシップ(水泳)に日本代表として出場する6年生の松居君の壮行会が吹き抜けのロビーでありました。お礼の挨拶の中で、松居君は6種目で金メダルを取りたい、日本学童新記録を出したいという自分の思いを語っていました。
12月4日(火)今日の1枚 2018年12月4日 今日の1枚 12月4日(火) 先週から、のびのびタイムに縄跳び運動をしています。2月の児童集会に行われるなわとび大会を目当てに、冬の間の体力つくりとして継続的に取り組みます。
11月28日(水)今日の1枚 2018年11月28日 6年生, 今日の1枚 11月28日(水) 昨日、砺波厚生センターの方を講師にお招きし、6年生を対象としたヤングヘルスセミナーが開催されました。「心の健康を保つ」というテーマで、自分の意志を相手に上手に伝えるための方法や、ストレスをためない方法について指導していただきました。
11月27日(火)今日の1枚 2018年11月27日 5年生, 今日の1枚 11月27日(火) 5年生は、社会科「生活環境を守る人々」の学習で、イタイイタイ病資料館を見学しました。工業の発展の陰で起こった公害の恐ろしさを感じ取っていました。
11月21日(水)今日の1枚 2018年11月21日 今日の1枚 11月21日(水) 寒くなり、そろそろ雪の便りも聞こえてきそうになってきました。児童玄関前に並んでいたプランターの花も、冬の間は2階のふきぬけのフロアーで栽培します。