もも上げ運動で スピードアップ

運動委員会の企画で、11月の火曜と木曜に、もも上げ運動に取り組んでいます。

2時間目の授業終了と同時に、全校一斉で行っています。

放送のリズムに合わせて、30秒間もも上げをします。

「継続は力なり!」

ちょっぴりつらいけど、みんなで楽しく頑張ります。

    

音楽ワークショップ♪

チベットやセネガル、韓国など、世界のいろいろな国出身の演奏家の方々で構成されている音楽アーティスト「KURAGE BAND」をお迎えして、4年生がワークショップに参加しました。

初めて見る楽器もあり、子供たちは音楽にのって手拍子をしたり、リズムに合わせて踊ったりしながら、楽しい時間を過ごしました。

                          

読書の秋~ファミリー読書~

本校では、「ファミリー読書」として、毎月最終金曜日から日曜日を家族で読書に親しむ期間としています。

子供たちは、図書室で読みたい本を探していました。

ご家族で一緒に読書をしたり、読み聞かせや読んでいる本について紹介し合ったりしながら、読書の秋を堪能してみるのはいかがでしょうか。

          

 

 

歌声集会

本日昼休み、全校児童が吹き抜けフロアに集まり、「歌えバンバン」を歌いました。

低学年は元気いっぱいな歌声で、中学年はリズムよく、高学年は全体をまとめる歌声で、中部っ子みんなの「歌えバンバン」が校舎全体に響き渡りました♪

6年児童による伴奏と全員の歌声で、一体感が感じられた素敵な時間となりました。

        

 

おいしいごはんとみそ汁ができたよ!(5年生)

5年生は、家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、ご飯とみそ汁を作りました。

ご飯は、ガラス鍋で炊きました。鍋の中のお米の様子や香り等を確認しながら火加減に気を付けて炊きました。また、煮干しでだしを取ってみそ汁を作りました。みそ汁には、大根と油揚げとねぎ、具沢山のみそ汁になりました。また、だしのはいっていないみそ汁とだしのきいたみそ汁を比較し、だしが入るといかにおいしくなるか、一人一人が感じていました。

  

  

   

  

グループで協力して作った炊き立てのご飯とだしのきいたみそ汁を、みんなでおいしくいただきました。

持久走記録会試走

10月30日(木)に予定している持久走記録会に向けて、低学年、高学年が試走を行いました。

子供たちは、「がんばれー!」の大きな声援の中、実際に走るコースを頑張って走っていました。

中学年は、明日24日に試走を行います。

                                 

1 2 3 4 78