卒業証書授与式が行われました

今日は、令和4年度 卒業証書授与式が行われました。

在校生は、卒業生に。そして卒業生は家族や友達等、今までお世話になった人々に、それぞれ感謝の気持ちが表せるよう一生懸命取り組んでいました。

6年生は、これから自分の力を高め、夢に近づくために中学校へと進みます。

その区切りの式として、関わった全員が厳かな気持ちで臨むことができました。

 

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。これからも、ずっと応援しています。

音楽クラブのミニコンサートが行われました

今日は、音楽クラブによる、ミニコンサートが行われました。

曲は、「Mela!」「星に願いを」「三原色」の3曲でした。

音楽クラブの子供たちは、短い練習時間の中で、心を一つにして取り組んできました。

今日はたくさんのお客さんがいて緊張した様子でしたが、集中して演奏し、大盛況のコンサートにすることができました。

最後のクラブ活動が行われました

今日は、令和4年度の最後のクラブ活動の日でした。

それぞれのクラブでは、1年間を通して自分の興味・関心を追求する活動が行われてきました。

最後のクラブとなった今日でしたが、子供たちは名残惜しそうにしながらも、活動をたのしんでいました。

 

保護者のみなさんにも、準備等でたくさんのご協力を賜りました。本当にありがとうございました。

昼休みの風景

給食後の昼休みの風景です。

晴天で気温も上がったグラウンドで、気持ちよさそうにサッカーやドッジボールを楽しんでいます。奥の方では、今年新調された遊具を使う子も見られます。

2つの体育館も、ドジボールを楽しむ子供でにぎわっています。

その他、学年フロアで友達と仲良くボードゲームをする子、オルガンを演奏して楽しむ子、身長を測って確認する子などがいました。

20分間の休み時間を、それぞれの子供が思い思いに楽しんでいる様子を見て、ほのぼのとした気持ちにさせられました。

 

5年生が委員会活動の中心になっています

今日は5年生の様子についてお伝えします。

以前、みなさんにバトンタッチ集会についてお伝えしましたが、最近は各委員会活動も5年生に引き継がれています。

今日は、休憩時間に、手洗い液を補給する姿や、お昼の放送に5年生なしで挑戦する姿に出会いました。

6年生から5年生に、着実に受け継がれていますね。

5年生のみなさん、最初は慣れないかもしれませんが、できている今の自分に自信をもって、がんばりましょう!

居住地校交流が行われました

今日は、2年2組で行われた居住地校交流についてお伝えします。
これは、同じ福光で暮らす児童同士が、交流を深めるために行われるものです。
2年2組の児童は、となみ総合支援学校から来た友達に楽しんでもらおうと、張り切って集会の進行や、企画に取り組んでいました。

体つくり教室が行われました

今日はこども陸上クラブホップの指導員の方をお招きして行われた、体つくり教室についてお伝えします。

今日は1・3年生が参加して、リレー等陸上に関連する技能について、楽しく教わりました。

子供たちは、陸上の楽しさを、プロの指導員の方から学ぶ機会に、大興奮でした。

6年生との思い出集会(5年生)

6年生との思い出集会。今日は最終日で、5年生との「ドッジボール」でした。

学年が近いからこそか、鋭いボールが行き交っていました。

5年生にとっては、自分より歳が上の先輩に遊んでもらう貴重な機会となりました。

ボールと一緒に、6年生の想いも受けとめられるとよいですね。

1 25 26 27 28 29 63