6年卒業プロジェクト② 2025年2月25日 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 6年生卒業プロジェクトについて再びお伝えします。 6年生主体の取組ですが、今日は6年生と5年生が思い切り走ってしっぽとりを楽しみました。
バトンタッチ集会 2025年2月20日 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 5年生と6年生で、バトンタッチ集会を行いました。 「校外班」「クラブ活動」「児童会」「掃除の班長」「旗揚げ」 の5つのタスキを6年生から5年生に受け継ぎました。
6年卒業プロジェクト 2025年2月19日 2年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 18日(火)ののびのびのタイムに、6年生が2年生と一緒に「しっぽとり鬼」をして遊びました。寒い体育館でしたがみんなで走り回り、心も体もぽかぽかになりました。素敵な思い出の交流となりました。
学習参観・講演会・学年懇談会 2025年2月14日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 本日はお忙しい中、学習参観及び講演会、学年懇談会にご来校いただきありがとうございました。子供たちは張り切って学習に取り組んでいました。講演会では、ネット依存が脳の成長に大きく関わることを学びました。
おはなし会(今年度最後) 2025年2月13日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 地域の読み聞かせの会の方によるおはなし会がありました。1・2年生と3・4年生に分かれて絵本を読んでいただきました。今日で今年度最後でしたが、また来年の読み聞かせが楽しみです。
プログラミング(5年生) 2025年2月12日 5年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 5年生の算数科「多角形と円」の学習では、講師の先生をお迎えして、コンピュータで多角形を描く活動を通して、プログラミングの基本を学びました。
雪遊び(2年生) 2025年2月10日 2年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 2年生は、体育の学習で、雪遊びをしました。グループで高い塔を作る競争をしたり、雪の上を走ったりしました。中でもそり遊びは人気でした。
バスケットボール(6年生) 2025年2月7日 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 6年生は、体育科でバスケットボールの学習を行いました。同じチームの友達と作戦を立て、声をかけ合いながら楽しみました。
校外学習(3年生) 2025年2月4日 3年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 3年生は2月3日(月)に、となみ散居村ミュージアムへ行きました。昔使われていた農機具や電化製品を実際に見たり触ったりして、昔のくらしを学びました。
版画鑑賞教室(6年生) 2025年1月29日 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 6年生は、尾山章先生による版画鑑賞教室を行いました。 棟方志功の作品の説明を聞いたり、版画の技術を教えてもらったりし、版画の楽しさを知ることができました。