体育科「スーパー玉合戦」2年生 2024年9月2日 2年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 2年生の体育科の授業で、今日からスーパー玉合戦が始まりました。先生からチームのメンバーやルールを聞いた後、実際に体育館のコートで動きを確認しました。これからの授業での子供たちの活躍が楽しみです。
私たちの米づくり(5年生) 2024年8月30日 5年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 5年生は、はばたきの時間「私たちの米づくり」に、稲を育てています。今日は、夏休み中の稲のお世話を振り返り、仲間同士で気持ちを聴き合い、今後の取組に向けて気持ちを高め合いました。
2学期 始業式 2024年8月28日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 始業式を行いました。校長先生の話を聞き、子供たちは今年度のスローガンである「挑戦」に向けて、「~するぞう」と自分から行動することの大切さを確認しました。
6年 立山宿泊学習(2日目) 2024年7月30日 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 今日は、立山カルデラ砂防博物館、立山博物館、雄山神社、教算坊へ行きました。 雪崩実験を見たり、立山の歴史や立山信仰について学んだり、雄山神社の参拝をしたりしました。 小学校最後の宿泊学習を楽しみました。
6年 立山宿泊学習(1日目) 2024年7月29日 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 6年生が、立山へ宿泊学習に行きました。1日目は、室堂周辺から、みくりが池周辺を散策しました。全員元気です。
終業式 2024年7月26日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 1学期の終業式を行いました。子供たちは、1学期に「挑戦」したことを振り返り、自分の頑張りや仲間の頑張りをたたえました。
着衣泳を行いました 2024年7月22日 1年生, 3年生, 5年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日は、1・3・5年生が着衣泳を行いました。 消防署の方から、「ういてまて」について教えてもらった子供たちは、自分の命を自分で守るため、真剣に実践していました。
なんとSDGsパートナー 2024年7月18日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今年、福光中部小学校と福光中部小学校のPTAが「なんとSDGsパートナー」に認定され、SDGsに取り組む学校になりました。 現在世界で起こっている問題、例えば「学校に通えないこどもが世界にはたくさんいる」「飢えている人がいるのに、食べものを捨てる人もいる」「自然がどんどん破壊されている」等の問題を解決するために、世界のみんなで目標を17つ決めたものが、SDGsです。 この目標を基に、自分や自分たち、家族にできることはないか、子供たちと一緒に考えなから取り組んでいきたいと思います。
水泳検定 2024年7月12日 1年生, 2年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 1年生・2年生・6年生が、水泳検定を行いました。今まで練習した成果を発揮しようと、一生懸命泳ぎました。