お話し会(読み聞かせ)がありました 2023年12月7日 1年生, 2年生, 3年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 先日も来ていただいた「まんまる」の方が1~3年生を対象に、読み聞かせをしてくださりました。 今日は、「まってました」と「いかたろう」の2冊を読んでくださいました。 「まってました」では、動物が出てくるたびに盛り上がっていました。 「いかたろう」では、読み聞かせを聞くだけでなく、一緒に歌ったり、踊ったりする場面もあり、楽しんで参加しました。
中部の森 植樹 2023年12月5日 1年生, 2年生, 3年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる のびのびタイムに1~3年生の代表児童が中部の森で植樹を行いました。 「イチジク」「シャクナゲ」「ザクロ」「ヤマボウシ」の4本の木を植えました。 大きく育って、実がなるのが楽しみです。
児童集会が行われました 2023年11月27日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 今日は児童集会があり、全校児童が揃って活動しました。 全校合唱や図書委員会による「図書クイズ」、運動委員会による「じゃんけん列車」を行いました。 異なる学年の人たちと楽しく活動できるように工夫して企画したり、進行したりしました。 笑顔で楽しそうに活動する姿が見られました。
1年校内研修 2023年11月6日 1年生 今日、1年生の教室で算数科「ひきざん」の学習が公開されました。繰り下がりのあるひき算の学習で、子供たちにとって難しい内容の一つです。子供たちはブロックを並べたりアレイ図(〇)を書いたりするなど、自分なりの方法で意欲的に課題を解決し、友達と互いの考えを聴き合っていました。 1年生の学習のほんの一コマですが、日々の小さな積み重ねが確かな成長につながっていることを実感しました。
読み聞かせがありました。 2023年11月2日 1年生, 2年生, 3年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 今日は、読み聞かせをしておられる「まんまる」の方が読み聞かせをしてくださり、多くの1~3年生が参加しました。 短い時間でしたが、2冊の絵本「とんとんとん」「へんしんやきいも」を読んでくださいました。 子どもたちは、面白い場面では盛り上がり、楽しんでいる様子でした。 本に親しみ、豊かな心が育つとよいなと思います。
持久走記録会 2023年11月1日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 今日は、持久走記録会がありました。 子どもたちは、これまでの3回の練習から目標のタイムやついていく友達を決めるなど、作戦を考えて臨んでいました。 目標のタイムや順位を達成して満足している児童、達成できず悔しがっている児童がいました。 しかし、ほとんどの子が歩くことなく自分のペースで走りきることができました。 運動することの楽しさややりきった時の達成感を味わい、運動に親しんでほしいと思います。
持久走試走 2023年10月30日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 今日も持久走記録会に向けて、本番前最後の試走を行いました。 これまでの試走から誰についていくのか、どんなペースで走るのか、どこでラストスパートをかけるのかなど、自分の走りが明確になってきました。 中部っ子のみなさん、のこすは本番だけになりました。タイムや走り方など、自分のもくひょうをクリアできるように一生けんめい走りましょう。
持久走記録会に向けて 2023年10月27日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 来週11月1日(水)に行う持久走記録会に向けて、今週から試走を行っています。また、業間運動には5分間走を行い、持久力を高めようと取り組んでいます。 1年生と3年生は初めて走る距離のため、自分のペースを見つけようと考えながら走っている子がみられました。2・4~6年生は、昨年よりも良いタイム、高い順位など、それぞれの目標をもって練習に取り組んでいます。
学習発表会 2023年10月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 今日は、学習発表会がありました。 朝から緊張している子やステージ発表直前になって緊張し始めた子もいました。 そんな緊張した子たちも、堂々とやりきることができました。 学習発表会を通して、発表を作り上げるためには、仲間と協力することや練習を積み重ねることなどが大切だと感じることができました。 これからの、生活や学習の場面でも生かしていけるとよいですね。
学習発表会の鑑賞会を行いました 2023年10月19日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日は、学習発表会の鑑賞会が行われました。 子供にとっては、他の学年の発表を見て、自分の発表へと還元するよい機会となったようでした。 また、発表した側も、自分たちの発表を楽しんだり、驚いたりしてもらって嬉しそうにしていました。 明日が準備に使える最後の時間となります。子供たちは少しでも自分たちの発表をよりよくできるよう、がんばっています。