体つくり教室が行われました 2023年3月1日 1年生, 3年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日はこども陸上クラブホップの指導員の方をお招きして行われた、体つくり教室についてお伝えします。 今日は1・3年生が参加して、リレー等陸上に関連する技能について、楽しく教わりました。 子供たちは、陸上の楽しさを、プロの指導員の方から学ぶ機会に、大興奮でした。
卒業を祝う会が行われました 2023年2月28日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日は、各学級で6年生を招待し、卒業を祝う会が行われました。 それぞれが、自分たちで考えた精一杯の企画や歌を、6年生に届けました。 感謝や、卒業を祝う気持ちが伝わっているとよいですね。
アルミ缶回収(1日目) 2023年2月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚, 未分類 「笑顔であいさつ計画・ボランティア委員会」による2月のアルミ缶回収が行われました。今日も大勢の協力で大きな袋いっぱいに集まりました。 明日の天皇誕生日をはさみ、明後日24日(金)が今年度最終の回収日となります。1年間の回収による収益は、今後特別養護老人ホームの方と相談し、必要な備品を寄贈する予定です。 また昨日は久しぶりの積雪となりましたが、今朝の登校時には業者の方により学校敷地内がきれいに除雪されていました。いつもありがとうございます。
6年生との思い出集会(1年生) 2023年2月20日 1年生, 6年生, 今日の1枚 6年生の小学校生活も残り少なくなりました。 下級生との思い出を作ろうと、6年生がレクリエーションの集会を企画しました。 今日は1年生と「だるまさんがころんだ」をして遊びました。最初は6年生が鬼になり、1年生の子供達は大きな歓声を上げて、とても興奮して楽しそうな様子でした。 短い時間でしたが、我を忘れて楽しむ子供達の姿にとても癒された気分になりました。
一生懸命がんばった 学習参観 2023年2月10日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 本日、午後から学習参観とPRミーティングがありました。 3年生は、総合科「福光百科事典をつくろう」の学習で、福光地域について1年間調べたことをタブレットでまとめ、学級の友達に発表しました。自分が調べたことを一生懸命伝えていました。 PRミーティングでは、スポーツ少年団や福光スポーツクラブの指導者が中部っ子に各競技の魅力をパネルや実演で伝えてくださいました。 保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
抜き打ち 避難訓練 2023年2月7日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 本日のびのびタイムに、地震の避難訓練がありました。 今年度の休憩時の避難は、子供たちが自分で経路を判断して避難することになっています。先日一度訓練をしていたので、本日は、担任も知らされていない突然の訓練でしたが、より静かに早く避難することができました。 地震が起きたときどうしたらよいかについて、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
書初大会、がんばりました!(1年) 2023年2月1日 1年生, 今日の1枚 1年生の朝の会。 始業式に行われた「校内書初大会」で入賞した児童の授賞がありました。 冬休みにたくさん練習して臨んだ初めての大会。 どの作品も、のびのびとした平仮名で「へいわ」と書かれていました。 受賞した友達には大きな拍手が送られました。
オンライン授業が行われました 2023年1月25日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日は、残念ながら悪天候により休校となりました。 しかし、そんな中でも子供たちはオンライン授業に参加しました。 一人一台貸与されているタブレットを活用して、国語科・算数科を中心に学習に取り組みました。 たとえ天候が優れなくても、一生懸命先生の言葉を聞いて学習に取り組む姿が素敵でした。 中部っ子のみなさん。明日、学校で友達や先生に会うことが楽しみですね。 今日はお疲れ様でした。
清掃班集会が行われました 2023年1月24日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日は、掃除場所の変更にあたって、清掃班集会が行われました。 それぞれの班で、班長(5・6年生)の言葉を真剣に聴き、掃除に取り組む姿が見られました。 中部っ子の皆さん。今日のそうじに取り組む姿、すてきでしたよ。 以前校長先生からのお話にもあったように、中部小学校はきれいで、新しい学校です。 そのよさを保ち、次の世代の中部っ子につなげられるよう、すみずみまできれいにそうじをがんばりましょうね。
元気に体を動かしています 2023年1月11日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 3学期が始まって2日目ですが、子供たちは外や卓球台、体育館を使って元気に体を動かしています。 冬休みはどうしても、体を動かす時間を確保し辛い期間になりがちです。 3学期は、始業式で校長先生からお話のあったように、たくさん体を動かして学習にもつなげられるとよいですね。