自分の命は自分で! 2020年6月17日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日は、今年度初めての避難訓練を行いました。 消防署の方に見守られながら、大変素早く、教室からグラウンドまで避難しました。 校長先生から、とても早く避難できましたとほめられました。火事はいつ起きるとは限らないので役立つようにこれからも注意してほしいと思います。
がんばっています。 2020年6月15日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 6月1日の授業再開から3週間目となりました。学習、運動に一生懸命頑張っている子供たちです。 梅雨に入り、汗をかきやすくなりましたが、クーラーなどを使いながら、集中できるよう工夫して取り組んでいます。今日は、とても良い天気となりました。下校する子供たちの表情からがんばったよという満足感が感じられました。
安全に横断歩道を渡ります 2020年6月11日 1年生, 今日の1枚 昨日、1年生のみなさんの交通安全教室が行われました。 校長先生のお話や南蟹谷駐在所長さんの野田さんのお話を聞いて、西部体育館横の信号機のない横断歩道を二人グループで渡りました。 「右」「左」「右」と見て、車が来ないことを確認して、手を挙げて渡りました。おまわりさんから「上手だよ」と言われました。 今日は、ちゃんとこの約束を守って学校へ来れたね。これからも交通事故に遭わないようにしましょう。
1年生のみなさんへ 2020年5月11日 1年生, 今日の1枚 粘土と工作板が届きました。次の登校日には、「ねんどとなかよし」の学習で、触り心地のよさを感じながら、いろいろなものを作りましょう。 真新しい体育帽子も、みなさんを待っています。
入学式 2020年4月7日 1年生, 今日の1枚 ピカピカの1年生57名が福光中部小学校に入学しました。これで全校児童311名となりました。 明日からお兄さんお姉さんと一緒に登校し、勉強に運動に頑張りましょう。 明日は第1回の校外班集会を行います。その後、集団下校をします。交通安全に気を付けましょう。
入学オリエンテーション 2020年2月14日 1年生, 今日の1枚 2月5日(水) 2月5日(水)、入学オリエンテーション(半日入学)を行いました。来年度入学予定児童は1年生と交流し、小学校生活を体験しました。保護者の方には、入学説明会があり、交流の様子も参観していただきました。
1年と年長児の交流集会 2019年11月22日 1年生, 今日の1枚 11月12日(火) 1年生は、生活科「つくろう あそぼう」の学習を生かして来年度入学する年長児と交流集会を行いました。身近にある自然のものや、身の回りにあるものを使って、おもちゃを工夫してつくったり、遊び方を工夫したりして楽しむことができました。
福光公園見学 2019年11月19日 1年生, 今日の1枚 10月9日(水) 1年生は、生活科「楽しい秋いっぱい」の学習で福光公園に行きました。公園の利用の仕方を考えながら、秋の動植物を観察したり、それらを使った遊びを考えたりして、みんなで楽しく学習しました。
ステージ鑑賞発表会 2019年10月10日 1年生, 今日の1枚 10月3日(木) 学習発表会に向けて、ステージ鑑賞発表会を行いました。どの学年も真剣に取り組んできた成果を発揮していました。全校児童が鑑賞するとともに、保護者の方々にもたくさんご来校いただきました。
着衣泳 2019年7月19日 1年生, 3年生, 5年生, 今日の1枚 7月16日(月) 1年生、3年生、5年生が、着衣泳の体験をしました。消防署員の方々に浮き方を中心に丁寧に教えていただき、水の事故から自分の命を守るための方法を身に付けていました。