1学期終業式、自転車大会壮行会

1学期の終業式を行いました。1、3、5年の各学年の代表が1学期にがんばったことや夏休みにがんばりたいことを発表しました。また、夏休みの過ごし方について、自転車に乗る時には必ずヘルメットをかぶること、川やため池などの水辺に注意することを確認しました。

終業式後には、自転車大会に参加する4名の代表児童への壮行会を行いました。代表児童は、「残り少ない期間だが、一生懸命練習したい。」「周りの方々の応援を励みに頑張りたい。」と頼もしいコメントをしました。練習の成果を十分に発揮し、納得のいく成績が残せることを願っています。

吹き抜けで音楽集会を行いました

今日ののびのびタイムに全校児童が吹き抜けに集まり、「チャレンジ」を歌いました。

コロナの流行に伴い、行っていなかった全校合唱を約4年ぶりに行いました。

4年生以下の児童は、初めて全校児童がそろって歌う機会となりました。

音楽を聞いたり、歌ったりしながら親しむ心を養っていきたいと思います。

きれいな学校を保ちましょう

昨日と今日の朝の時間にボランティアを募って除草活動を行い、たくさんの児童が参加しました。

また、今日から3日間、清掃強調週間として普段よりも丁寧に清掃を行います。

児童のみなさん、新しくなったばかりの校舎をきれいなまま使っていけるように、学校の用具や設備の使い方や清掃の取り組み方を考えて生活しましょう。

9月の本番に向けて、からくり儀右衛門のワークショップを行いました

本校では、9月に文化庁巡回公演として、「からくり儀右衛門」の公演を予定しています。

その公演では、児童も歌等で参加するということで、今日は全校児童、そして6年生の代表児童がワークショップを通して劇への理解を深めました。

来週から、なんと給食ものがたりが始まります

「なんと自然給食ものがたり」は、市内全小・中学校・義務教育学校で実施される農薬・化学肥料不使用の農作物を使用した給食です。
年4回実施するうちの第1回目が7月12日(水)になります。
今回は、米、大豆、たまねぎ、じゃがいも、にんにくを使用します。

ちなみに、7月10日(月)は「なんとハートフルランチ」で、この日は南砺市産の食材を多く使った給食です。(農薬・化学肥料不使用ではありません)

 

下記のURLは、なんと自然給食ものがたりを紹介した動画になります。是非お子さんとご覧いただければと思います。

国際交流員のグラントさんと交流しました(3・6年生)

今日は、国際交流員のグラントさんをお招きして、英語に慣れ親しんだり、自分の興味を質問したりする機会がありました。

3年生はグラントさんの自己紹介を英語で聞いたり、英語かるたに取り組んだりしました。

6年生は、アメリカの興味のある州について、グラントさんに質問をしました。

 

どちらの学年の子供たちも、積極的に英語でコミュニケーションを行っていて、とても素敵でした。

 

水泳学習が始まっています

今日は、水泳学習についてお伝えします。

各学年で水泳学習が始まっています。蒸し暑い日が続いていますが、水泳の学習では、「冷たい!」「気持ちいい!」といった子供のリフレッシュした声がたくさん聞こえてきます。

この機会を通して、技能の段階に応じて水に慣れ親しんでほしいと思います。

 

中部っ子のみなさん、水着を忘れないでもってきましょう。

交通安全子供自転車富山県大会に参加した児童が結果を報告してくれました

昨日(2日)に行われた交通安全子供自転車富山県大会で、福光中部小学校の代表として参加した6年生4名が、見事優勝をつかみ取りました。

今日の朝、参加した子供たちがその報告をしてくれました。

 

今まで、朝、のびのび、昼休憩、放課後と、自分の時間を削ってまで、熱心に取り組んできた子供たちのがんばりが、優勝に結び付きました。

本当に素晴らしい取組でした。4人のみなさん、お疲れ様でした。

ふきぬけミニコンサート

今日、久しぶりに福光中部小学校のふきぬけのホールに歌声が響きました。地域の音楽グループ「N&K」さんが来校され、ギターの伴奏にのせて透き通った歌声を披露していただきました。中には子供たちが知っている曲もあり、手拍子に合わせた歌声と演奏がホールを包みました。

土器・花器づくりに挑戦

6年生は図画工作科の時間に、信楽粘土を使って土器・花器づくりをしました。最初に講師の方から具体的な説明を受け、いよいよ製作開始です。糸でスパッと粘土を分割し、土台づくりからひもづくりの要領で作っていきます。粘土の手触りを味わいながら楽しそうに作品づくりに取り組む子供たちの姿は、小さな「陶芸家」のようです。今から窯で焼き上がった作品に出合う日が待ち遠しいです。

1 9 10 11 12 13 51