高学年バトンタッチ集会 2024年2月15日 5年生, 6年生, 今日の1枚 今日は、高学年バトンタッチ集会がありました。 中部小ではこの時期に、6年生が5年生に学校の運営を引き継ぎます。 5年生は、中部小の伝統であるタスキを真剣な表情で引き継いでいました。 これより先、委員会活動やクラブ活動、通学班等は、実質的に5年生がリーダーとなって進めていきます。 この集会は、6年生も、5年生も気持ちを切り替える、節目となりました。
6年薬物乱用防止教室 2024年1月30日 6年生 今日、6年生を対象に、薬物乱用防止教室が開催されました。「小学生相手に薬物乱用防止教室?」と思う方がいるかもしれませんが、先日ある県の中学生で薬物汚染が広がり、衝撃を受けた方も多いと思います。残念ながら、現在の日本の状況では、小・中学生段階で薬物乱用の有害性・危険性を正しく認識しておく必要があることを示しています。 6年生の子供たちは、講師の先生よりいろいろな資料の提示、説明を受け、ちょっとした好奇心、断りきれない人間関係等から薬物に手を出すと、取り返しのつかないことに陥ることを学びました。今後とも、ネットの情報に惑わされず、いろいろな誘惑があっても毅然として断る勇気をもち続けてほしいです。
中学校乗り入れ授業 2024年1月18日 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 中学校乗り入れ授業で福光中学校の前田先生に来ていただきました。 地図帳を使い、世界の国々の面積を比べたり、地球儀とのちがいを見付けたりして、中学校の「地理」の学習の楽しさを感じることができました。
4・6年生 スキー教室 2024年1月17日 4年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 4・6年生のスキー教室がありました。 天候に恵まれ、気持ちのよいスキー学習になりました。 足を揃えて滑る、曲がる、止まるなど班や個人のレベルに応じて練習していました。 スキーやスノーボードなど冬のスポーツに親しみ、寒さに負けない心や体が育つとよいなと思います。
グローブ、バット、ボールの贈呈式 2024年1月16日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 今日、大谷翔平選手より寄贈していただいたグローブ、地域の方からのバットとボールの贈呈式がありました。 田中市長さんが来校され、寄贈品で児童とキャッチボールをする場面もありました。 これを機に、野球はもちろん、その他のスポーツにも興味をもって運動に親しむ児童が増えるとよいなと思います。
今年最後のクラブ活動がありました 2023年12月19日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 今日の1枚 今日は、今年最後のクラブ活動の日でした。 各クラブの子供たちは、自分たちが興味をもっている活動に進んで取り組んでいました。 さて、これから冬休みを挟んで3学期があります。 この学校の特色でもあるクラブ活動が、より充実し、より主体的になるよう、私達教員も子供に働きかけていきます。 高学年のみなさん、冬休みの間に、気になったことや不思議に思ったこと、やってみたいと感じたことを整理しておけるとよいですね。
師走 2023年12月11日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 12月も中旬を迎え、2学期末まで残すところ2週間となりました。12月は「師走」と言われ、この時期、「師(お坊さん)」が読経のために各家を走り回るほど忙しいという説があります。お坊さんほどではありませんが、学校でもこの時期、教「師」も走り回るほどの忙しさです。学期末に向けて学習のまとめを行い、来る新年に向けた準備もしています。子供たちにも2学期を振り返り、新しい年に向けての抱負をもてるよう、声かけをしていきたいと考えております。ご家庭でも年末の大掃除を子供たちと一緒に行う中で、今年1年を振り返ってみてはいかがでしょうか。
委員会ウィーク 最終日 2023年11月30日 2年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 今日は、委員会ウィーク最終日でした。 栽培・掲示委員会の企画に参加した子供からは「自分だけのものができてうれしい」「友達とおそろいのものができてよかった」、美化委員会の企画に参加した子供からは「6年生と一緒にできて楽しかった」という声が聞こえてきました。 企画に参加している1~4年生、工夫しながら企画を行った5・6年生、どの学年も楽しそうな表情を浮かべながら活動していました。
委員会ウィーク 2023年11月28日 2年生, 4年生, 5年生, 6年生 委員会ウィークの2週目に入りました。 今週は、2・4年生を対象に行っています。 先週の活動から、スムーズに進行するためには、より楽しんでもらうにはどのようにしたらよいのか工夫して活動していました。
児童集会が行われました 2023年11月27日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 今日は児童集会があり、全校児童が揃って活動しました。 全校合唱や図書委員会による「図書クイズ」、運動委員会による「じゃんけん列車」を行いました。 異なる学年の人たちと楽しく活動できるように工夫して企画したり、進行したりしました。 笑顔で楽しそうに活動する姿が見られました。