集団登校みんなで協力できたかな

早いもので、2学期も2週間余りで待ちに待った冬休みがやってきます。

2学期の登下校の反省や冬休みの過ごし方などを確認し合う校外班集会を行いました。

挨拶の仕方がよかったか一人一人で、また班で振り返りました。声が小さかった。言えないときがあったなど正直に反省しました。ただ、反省するだけでなく、この反省を下に2学期の残された日々を元気に自分から進んで挨拶できるといいですね。

これからは雪が降ってきます。雪が積もると今以上に注意しないといけません。

交通事故に遭わないように、怪我無く楽しいお正月を迎えてほしいですね。

見守り隊のみなさんにも協力していただき、無事故で今年が終わると嬉しいです。

子供は風の子とはよく言ったものですね

今日は良い天気になりました。でも、風は少し寒かったのですが、寒さなど何のその多くの子供たちがグラウンドで思い思いの遊びをしていました。

遠くには、雪化粧した剣岳がそびえていました。きれいでした。

空気が澄み切っており、これだけ学校から素敵な景色が見ることができ、何か良いことがありそうに感じました。

教育委員会から7台の電子黒板が導入していただきました。現在は各教室で導入された1台の電子黒板が活躍しています。これからますますコンピュータを利用した授業が展開されるものと思います。ありがとうございます。

運動プロジェクト 色おに!

昼休み、運動委員会による「運動プロジェクト」がありました。

今日は、4年生が参加する日でした。色おにをしました。

4年生は「鬼さん鬼さん何色ですか?」と楽しそうに声を揃えていました。

寒い体育館に、笑顔がたくさん溢れていました。

運動委員会のみなさん、楽しい運動プロジェクトをありがとう!

温かい思いをどうぞ

計画委員会は、歳末助け合いの運動を実施しています。

歳末助け合いは、1906(明治39)年、「日露戦役中は、前線の兵士に慰問袋を送り、戦勝の今は貧乏と戦う貧困家庭を慰問激励しよう」と提唱されたのが、歳末たすけあい運動の起こりと言われています。

戦後、1959(昭和34)年、歳末たすけあい募金が、共同募金の一環となり、歳末たすけあい運動の内、「寄付者からの寄付金や品物」に関し、共同募金として扱われるようになりました。

金額の大小にかかわらず子供たちやご家族の方々の温かい思いが困っておられる方々に渡ってほしいと思います。

歳末助け合い募金にたくさんのご協力をありがとうございます。

12月の行事予定をアップしました。参考にしてください。

きれいに咲いてね

栽培委員会がチューリップの球根をパンジーが咲いている花壇に植え込みました。

均等に置かれた球根を委員会と助っ人の子供たちの手で優しく土の中で冬眠させました。

暖かくなる春には、きっとかわいいチューリップが顔出すものと思います。

これで栽培委員会の冬支度は終了です。春が待ち遠しいですね。

来客用の玄関前に、身障者の方々用の駐車スペースが造られました。

お体の都合の悪い方はご利用ください。

2学期のクラブ活動を振り返りました

今日は、3年生にとっては正式参加から数えて2回目のクラブ活動の日です。

そして同時に、2学期のクラブ活動を振り返る日でもありました。

2学期、目当てにしたことは、達成できましたか?

達成できたなら、次は何を目当てに頑張りますか?

活動自体と同じように振り返りは大切です。しっかり自分の取組を見つめてほしいですね。

 

一方で、3年生の子供たちは参加したばかり。前回お伝えしたように、チャレンジの心を大切に何にでも自分から取り組んでみてくださいね。

今年もできる技を増やすぞ

今日からのびのびタイムの時間になわとび運動を始めました。

リズミカルに跳ぶことにより、調整力を高める目的で3月中旬まで行うことにしています。

体力つくりカードに跳びたい技がどのくらいできたか記録しながら、友達と競い合っています。

今年こそは、できる技を増やしたり、失敗せずたくさん跳べる回数を増やしたりするようチャレンジしてもらいたいですね。

 

うあー、きれいだね。楽しいね。

学年を訪問したらきれいな、楽しい工作がいっぱいありました。

3年生は「光のサンドイッチ」という、光を通す素材を使ってカラフルな作品がいっぱい展示しありました。光を当てるときれいな様子が見ることができるのだろうなとかんじました。

また、5年生は「コロがるくんの旅」という、立体的で楽しい段々迷路ゲームが展示されていました。ビー玉をスタート位置に置くと自然に転がり、思いがけない所に転がるなど楽しい作品になっています。

委員会の活動日でした。朝は寒くなってきましたが、計画・ボランティア委員会は今日も校門付近や玄関に立って挨拶を呼びかけていました。その成果が出ているかどうかみんなで話し合っていました。もっと工夫しないといけないという厳しい意見も出ていました。

このようにして実行だけでなく、反省もどの委員会もしっかりと行っています。

 

いかがでしたか

今日、学習参観、PTA講演会が行われました。

祖父母参観も兼ねていたので、祖父母の方々の参観もたくさんあり子供たちも張り切っていました。

チーム学年を生かして一・二組合同での授業も見ていただきました。多くのご家族の方々に来ていただきありがとうございました。

学習参観の後は、人権に関係する子供向け、保護者向けの講演がありました。子供一人一人の権利を守っていくことの大切さをお話していただきました。

さて、2学期もあと1か月余りを残すくらいになりました。健康に気を付けて、しっかりと学習しましょう。

今日から僕も! 3年生、クラブ活動開始です

今日、中部小学校のクラブ活動に、新しいメンバーが加わりました。

前回クラブ見学、クラブ体験を通して自分の参加したいクラブを考えていた3年生が、今日から本格的に参加となりました。

校内の各クラブ活動を見回ってみると、3年生はみんなどことなく緊張した雰囲気でした。

しかし、後半になると、お兄さんお姉さんに教えられ、少しずつ、ほぐれてきていたように思います。

3年生だから…、と遠慮するのではなくて、3年生だからこそ、どんなチャレンジも先輩たちは優しく受け止めてくれると思います。

どんどん、積極的に自分から取り組んでみてほしいですね。

1 27 28 29 30 31 50