南砺市立福光中部小学校

努力を無駄にしたくない、辛くても

今日は持久走大会が行われました。8:50から中学年、9:50から高学年、10:55から低学年がそれぞれ開会式、スタート、ゴール、閉会式の順で行われました。

中学年は雨のために中断がしました。太陽も出てやや暑く感じるコンディションの中、子供たちは試走や業間運動で練習した成果をここぞとばかりに発揮しました。

「先生、順位が上がったよ」「最後の試走から20秒記録が伸びたよ」など、嬉しそうに担任に報告している子供たちを見て、ちょっと頼もしく思いました。

長い距離を走ることは辛いことですが、この辛さを乗り越えることが大切なことです。辛いことから逃げることなく果敢に挑戦する子供たちであってほしいと思います。

なお、記録は6年の女子5名、男子1名が塗り替え、新記録となりました。

11月19日(金)に実施します学力向上・自啓教育研究発表会の指導案(←ここをクリック)を公開しました。本研究発表会に来て下さる先生方や自啓教育に興味をお持ちの先生はぜひ、説明に従ってダウンロードしてお読みになって、いろいろご意見を頂けると幸いです。なお、著作権にはご注意ください。

また、メニューの研究発表会をクリックすると指導案がダウンロードできる画面にもなります。

花壇は冬支度

学校花壇に栽培委員によりパンジーが植えられました。

パンジーは寒冷地では春に、暖かい地方では冬から開花が始まります。このため花屋では寒さに強い植物として販売されることが多いそうです。色々な種類のパンジーが用意され、栽培委員の子供たちが短い時間でしたが一生懸命植えていました。

パンジーの向かいには、チューリップの球根が植えられ来年の春にはきれいな花が見ることができると思われます。

花壇の冬支度が始まったのだなと気付かされました。一日一日寒くなり、夕暮れも早くなっていきます。風邪などひかないように温かく登下校してほしいと思います。

読書の秋!読み聞かせ大成功

今日、図書委員会が読み聞かせを行いました。

2年生の子供たちが、図書室に集まってくれました。

自分で本を静かに読むのもいいのですが、読んでもらうのもとってもいいものです。

小さい時に読み聞かせをたくさん聞いた子供は創造性豊かになるそうです。

2年生の子供たちの目も楽しそうでした。どんなことを想像しながら聞いていたのかなと頭の中をのぞきたくなりました。

運動もよし、勉強もよし、もちろん本を読むのもよしの素敵な季節です。

たくさん本を読もうね。

学校をよりよくしよう! 委員会活動②

今日は久しぶりの委員会活動の日でした。

委員会活動は、毎週月曜日のお昼の時間にも行われていますが、そこでは話しきれなかったこと、担当の先生と話し合った方がよいことについて、取り上げていました。

各委員会を回ってみると、10月も半ばということもあり、多くの委員会が、行ってきた活動の振り返りと新しい活動の企画に取り組んでいました。

目的をもって活動するたび、中部小学校がどんどんよりよくなっていきますね。

それぞれの委員会の活動が、楽しみですね。力いっぱい取り組みましょう。

 

みんなを笑顔にできたよ

今日は本校の学習発表会でした。

たくさんの家族の方々に来ていただき、大きな拍手をいただきました。

ありがとうございました。子供たちは思う存分自分の力を発揮しました。

生き生きとステージで発表したり、発表が終わったらやり切った感をしっかり出していたりとよき日になったようです。

これも家族の方々の大きな拍手のお陰だと思います。本当にありがとうございました。

 

学習発表会、準備万端

17日の学習発表会の準備が整いました。

図画工作の作品は空き教室を利用して、展示されています。

1年生は2階図書館に、2年生は3階理科室に、3年は2階管理棟の通路に、4年生は3階図工室に、5年生は2階イングリッシュルームに、6年生は3階管理棟の通路でみなさんを待っています。

クラブからの作品展示は2階管理棟の通路にしてあります。

ユニークな作品、驚くような作品、つい見とれてしまう作品などあります。ぜひ、日曜の団らんのお話の材料にしてください。

なお、PTAから玄関ホールで制服・運動服などの遊休品販売があります。ぜひ、ご協力ください。

お! 中部っ子の発表、ここがいいな! 素敵だな!(学習発表会鑑賞会)

今日、子供たちは、それぞれが準備してきた劇を互いに鑑賞しあいました。

そこで子供たちは他学年の発表を真剣に見ていました。

面白いところ、すごいところ、素敵なところ、感動するところ。

そんな場面があるたびに、手を叩いたり、声を上げたりして反応していました。

 

当日まではあと1日しかありません。しかし、この日互いのよさを見合ったことは、自分たちの劇をよりよいものにするにあたって、とてもよい経験になったと思います。

子供たちは、最後まで気を抜かず学習発表会に備えています。

当日は、最高のパフォーマンスを発揮できるとよいですね。

 

(今日は、ネタバレを防ぐために写真はありません。当日のお楽しみに!)

 

学習発表会の成功のために

今日の6限に学習発表会の運営のための係の打合せを行いました。

舞台、会場、放送・VTR、照明、進行の5つに分かれました。

6年生は余裕をもって5年生をリードしてくれていました。頼もしいですね。

放送担当の子供たちは、ゆっくり、はっきりとアナウンスができるように担当する場面を決めた後、何度も練習をしました。また、舞台係は、道具の出し入れの分担を決めた後、動きを確認していました。どの係も、先生に教えてもらいながら学習発表会の成功に向けて頑張る決意をし、練習を重ねていました。

テーマ「みんなが笑顔になれる最高のステージ」に向けて笑顔で取り組みましょう。

中部小 休み時間の一コマ②

今回も、中部小学校の休み時間の一コマを紹介したいと思います。

今日はのびのびタイムについてです。

中部小学校では涼しくなってきたこともあり、子供たちは奇数学年と偶数学年に分かれて5分間走に取り組んでいます。

今日は、2・4・6年生が走る日です。

雲ひとつない空、澄んだ空気を全身で感じながら、自分のペースで一生懸命走っていました。

11月には持久走大会も予定されています。のびのびタイムを活用して、元気な体をつくっていって欲しいですね。

1 28 29 30 31 32 50