南砺市立福光中部小学校

タブレット、家でも使えるかな

子供たちに支給されているタブレットが家でも使えるか確認のため、家にタブレットを持ち帰りました。

学校では、自分の問題解決を調べるために、カメラの代わりに、友達と意見交換するために、先生からの資料を確認するためにといろいろ使用する機会が増えてきています。なくてはならないものになってきております。

今後コロナを含め、いろいろな場面で家でも使えるようになるために確認をお願いしたいと思います。

大いに学習に使ってほしいのですが、大切に使ってくださいね。

不具合がある場合は、明日(19日(土))に対応しますので、午後3時から5時までに学校(52-0069)に電話ください。

自分の命は、自分で守る(2回目)

今日、不審者対応の避難訓練が行われました。

子供たちは、4月に行われた1回目の訓練の反省を生かし、真剣に取り組みました。

前回もお伝えしたように、1回1回の訓練を大切にして、自分の身を自分で守れるように意識しておきたいですね。

ぼくたち、わたしたちが考えて、学び合う学習好きだな

今日、多くの先生方や地域の方に授業を見ていただきました。

いつも学習しているのですが、多くの先生方に見ていただくと子供たちも緊張していたようです。

しかし、自分の考えを友達と紹介し合いながらいろいろな考えに触れたり、自分が得意なマット運動の技を友達同士披露することを通してさらに高みを目指したり意欲的に取り組んでいました。

どの学習もタブレットを使って、自分の考えの証拠となる資料を友達に提示したり、友達の工作のアイディアを紹介し合ったり、算数のヒントを得たりしていました。子供たちが上手にコンピュータを利用していると多くの先生方に褒めてもらいました。

さあ、明日からも共に学び合いましょう。

 

責任をもって旗揚げの仕事

6年生は、毎日、旗揚げの仕事をしています。

当番の子供たちは、登校後に旗を揚げ、下校前に旗を片付けます。片付ける際は、友達と協力して丁寧に旗をたたんでいます。

また、突然雨が降り出したときは、校舎内から急いで旗の撤収をしに行きます。旗揚げの仕事を一生懸命頑張っています。

6年生はのみなさん、毎日旗揚げのお仕事ありがとう! これからも旗揚げよろしくお願いしますね。

  

 

竣工式おめでとう、楽しかったねミュージカル

今日は、4年間かかった長寿命化改修工事が無事終了したことを祝い、協力して下さった設計者、建設業者や地域の方に対して感謝を表す竣工式がありました。

9名のお客さんをご招待し、校長先生のお話や招待者の代表の方や児童代表のお礼の言葉を聞きました。招待者代表の設計を担当された方のお話を聞き、オープンスペースをなくさないようにし、使いやすくなるように校舎を設計したという話を聞きました。教室が多くなり、いろいろな活動に使えることに改めて感謝しました。

子供たちは自分たちの子供もこの学校が使えるように大切に使おうと心に誓いました。

そのあと、記念公演として「ネバーランド~僕らの宝を守りぬけ~」という歌あり、ダンスありそしてコミカルな動きありの楽しい公演を見ました。80分の長編でしたが、子供たちが「ああ~」という心配の声、「あはは」という笑いの声が絶え間なく響き渡っていました。心に残る一日になりました。

そして、午前中の学習参観にも多数来ていただき子供たちも張り切っていました。大変ありがとうございます。

6月の予定をupしました。参考にしてください。

すてきな絵がたくさん

図工の時間に一生懸命仕上げた作品が各階に飾られています。

2、3階の作品掲示スペース(写真1枚目)は、新校舎になって出来た場所です。

きれいな校舎がすてきな作品によって、輝いて見えます。

6月5日の学習参観の際には、ぜひお立ち寄りください。

 

葉が成長し、きれいな花を咲かせよう

チューリップ等がきれいに咲いていた花壇ががらりと変わりました。

栽培委員会が委員会活動の時間だけでなく、休み時間も使って植えてくれた花が花壇で輝いています。

栽培委員長さんは、「みんなの力を一つにして花を植えることができました。これからは、もっと大きくできるようにお世話していきたい」と意気込んでいます。

また、1年生の朝顔や2年生の野菜も青々と元気な姿を見せてくれています。

これからは、1,2年生の子供たちが水をやる姿を見ることができるのですね。大きくなってきれいな花やおいしそうな実を付けてくれることを期待しています。

6年生対象の租税教室が行われました。

1989年(平成元年)4月1日に3%の消費税が導入されてはや30年以上が経ち、今は10%にまで上がりました。物を買うたびに税金の支払いを求められ、なんだか嫌だなという気持ちになるのは私だけでしょうか。

子供たちも、どうして私たち小学生が支払うのかといつも疑問に思っていたようです。しかし、今日の教室で税金の大切さを感じました。救急車を呼ぶと約5万円前後必要になるようです。また、火事を消すために約20万円(火事の大きさにも依りますが)必要になるようです。ごみを収集し、処理してもらうためにも多額の金額が必要になります。

それらを個人でその都度負担しなくてよいのは、税金があるからです。もしその税金がなかったら、きっと荒れ放題になるのではないでしょうか。子供たちは、そんな危機を感じました。

私たちの生活を守ってくれる税金の大切さを教えていただきました。でも、その税金を大切にそして有効に使わないといけませんね。

短い時間でもしっかりと委員会活動

月曜日の13:20~13:30の間、5・6年は委員会活動の時間として、そのほかの学年は、係り活動の時間となっています。

活動に関する話合いをする委員会、実際に活動する委員会と工夫しながら活動を行っていました。

とても短い時間なので、委員会を進める委員長の手腕に頼らなければいけません。委員長と副委員長の間でしっかりと話し合いをし、担当の先生のアドバイスを受けて臨んでいます。

短い時間をいかに有効に使うか、新しい挑戦です。

 

1 32 33 34 35 36 50