立山宿泊学習➁ 2025年7月28日 6年生, 今日の1枚 立山カルデラ砂防博物館へ行きました。 博物館では、ピンポン玉1万個がスロープから流れる様子を見ながら「雪崩」をイメージするなど、大自然の魅力と驚異、立山砂防についての理解を深めました。その後、みんなで昼食を食べたりお土産を見たりしました。みんな元気です。
立山宿泊学習に出発!➀(6年生) 2025年7月28日 6年生, 今日の1枚 6年生の子供たちが、立山に向かって元気に出発しました。 今日は、午前中に立山カルデラ砂防博物館を見学し、午後は室堂周辺や弥陀ヶ原を散策する予定です。現地の気温も30度を超え、天候には恵まれているようです。自然を肌で感じながら、散策を楽しんできてほしいと思います。
暑い中 今日も頑張っています 2025年7月23日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 1学期もあとわずかとなりました。 毎日暑い日が続いていますが、子供たちは元気に頑張っています。 夏休みに読む本も借りました。 みんなで教室をきれいにしました。 明日は、終業式です。
水泳検定 2025年7月15日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 水泳学習のまとめとして、14日、15日の2日間で全学年、水泳検定を行いました。 これまでの水泳学習で上達したことを、精一杯発揮していました。 最後まで頑張ろうとする姿から、中部っ子の強さを感じました。 また、友達の頑張りを応援する姿から、中部っ子の優しさも伝わりました。
なんとハートフルランチ 2025年7月10日 1年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 本日7月10日は、なんとの日。この日の給食は、「なんとハートフルランチ」と名付けて、南砺市の食材を11品も取り入れたメニューでした。 松本教育長さんと水口議員さんにもご来校いただき、子供たちは楽しいランチタイムを過ごすことができました。
水泳学習 2025年7月8日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 6月末から、全学年で水泳学習を始めています。 福光プールより講師の先生に来ていただき、子供たちは自分の「できる」が少しでも増えるよう、取り組んでいます。 来週は、検定も予定しています。 頑張れ!中部っ子。
朝のみまもりあいさつ運動 2025年7月7日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 福光地域民生児童委員協議会の方々が、毎月玄関に立って、登校する子供たちに「おはよう」と声をかけてくださっています。 今日は、朝から太陽が照りつける暑い日でしたが、笑顔で挨拶をしてくださいました。 いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。