野菜の栽培活動(2年生)

2年生では、生活科の時間に野菜の栽培活動をしています。

以前、JAの方に教えていただきながら植えた野菜の苗が、大きく成長しています。

子供たちは自分の野菜の苗に名前を付けて、毎日水やりをしたり観察をしたりしています。

今日は朝から雨が降っていましたが、晴れ間を縫って、観察していました。

今日の授業では、毎日の観察で見付けた「野菜の様子」について、友達と伝え合いました。

「花がたくさん咲いたよ。」「葉っぱの裏に虫がついていて心配。」「まだ小さいけれど、実がなって嬉しい。」

この後は、友達と伝え合ったことをもとに、自分の世話の仕方を見直す活動をします。

大きくなーれ! 元気になーれ!! みんなの野菜。

      

清掃活動

本校では、1年生から6年生の縦割り班をつくって、清掃をしています。

班内で役割分担をして、限られた時間の中で学校をきれいにします。

膝をついて雑巾かけをする子供、ほうきとちり取りでごみを集める子供、黒板をきれいにする子供、洗面所やガラスを拭く子供・・・。

「きれいになったら嬉しい」「明日もがんばろう!」

そんな声が聞こえてきます。

これからも、自分たちの学校は自分たちできれいにすることを大切に、毎日の清掃活動に取り組みます。

     

手洗いスタンプ(保健委員会)

保健委員会では、「手洗いスタンプ」を行っています。

朝 8時頃~8時10分、保健委員が登校した児童の手にスタンプを押します。

子供たちは、そのスタンプが消えるまで、石鹸をつけて手を丁寧に洗っています。

時間をかけてしっかりと手洗いをする習慣を身に付けることを目的として取り組んでいます。

「スタンプが消えた」「いつもの手洗いは、もっと短い時間だったな」

そんなことを言いながら、子供たちは時間をかけてよく手洗いをすることの大切さを感じていたようです。

昨日は低学年、今日は中学年、明日は高学年が行います。

中部の森・校庭

中部の森では、いくつかの学年や学級ごとに、野菜を育てています。

つくし・たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる学級では、トウモロコシやサツマイモ、ミニトマト等を、6年生はジャガイモを、3年生はキャベツを育てています。

     

毎朝、水やりをしながら成長を楽しみにしています。

また、校庭に咲いている花を見ながら、「これは何ていう花かな?」「きれいな色だね」などと話をする姿も見られます。

  

自然の中で、子供たちは今日も元気に活動しています。

運動会

「やってみよう ~全力で楽しむ新たな運動会~ 」をスローガンに、子供たちは、競技や応援、係の仕事に全力で取り組みました。

スローガンにあるように、「他学年の仲間を思い切り応援しよう」「競技のルールを自分たちで工夫して考えよう」など、準備から今日の運動会当日まで、たくさんの「やってみよう」が見られました。

  

 

ゴールに向かって一生懸命に駆け抜ける姿、仲間の頑張りを全身の力を振り絞って応援する姿、最後まで頑張る仲間に声援や拍手を送る姿、係の仕事にグラウンドを駆け回る姿・・・子供たちの素直で優しく、一生懸命なたくさんの姿がありました。

  

  

競技で競い合うことはもちろんですが、競技や応援を全力で楽しむ姿がありました。

 

 

           

強風のため、競技内容を急に変更したり、保護者の方々に競技の係に参加していただいたり・・・とハプニングもありましたが、集まってくださった皆様と子供たちや教職員が一体となった運動会になりました。

 

 

保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援をありがとうございました。

また、PTA役員の皆様には、早朝からテント設営をしていただきました。途中、強風対応までご協力いただきました。さらに、片付けでは、たくさんの保護者の方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

「あさがお」や「野菜」を大切に育てています(1,2年生)

1,2年生は、登校したら真っ先に自分のあさがおや野菜に水やりをしています。

「芽が2つ出たよ!」「私のあさがおも、芽が出たよ」「野菜の苗のつるが、くるくる伸びてきた」「野菜の苗に花が咲いたね」・・・・・

子供たちは嬉しそうに話しています。

「明日は、もっと伸びるかな?」「早く花が咲くといいなぁ」

花や苗の成長を嬉しそうに観察して、「大きくなってね」そう声をかけながら水やりをしています。

  

  

運動会全体練習②

閉会式と、応援コールの練習をしました。

閉会式練習では、体の向きや目線に気を付けて真剣に取り組んでいました。

応援コールは、何度も練習して覚え、自信をもって大きな声で応援をしました。

6時間目には、5・6年生が明日の運動会予行に向けて12梁のテントの準備をしました。安全に気を付けて力を合わせて行いました。

 

運動会全体練習①

2時間目に全校のみんながグラウンドに集まり、開会式とラジオ体操の練習をしました。

開会式では、体の向きや姿勢に気を付けて取り組みました。

ラジオ体操では、腕をぴんと伸ばして元気よく体操しました。

明日は、閉会式と応援コールの全体練習を行う予定です。

暑い中でも元気いっぱいにがんばる中部っ子です。

1 2 3 4 38