朝のみまもりあいさつ運動2

今朝は月に一度の「あいさつ運動」が行われました。

地域の方が玄関前で子供たちに温かい声をかけてくださいました。

 

中部っ子のみなさん、地域の方のあいさつ、気持ちよかったですね。

同じように気持ちのいいあいさつを返して、素敵なあいさつ溢れる福光をつくりましょう。

清掃班集会がありました

今日は、昼休憩を少し早めに切り上げて、清掃班集会がありました。

新しい清掃場所に集まった子供たちは、5・6年生の班長の言葉をよく聞いて、気持ちを新たにして清掃活動に取り組んでいました。

 

初回から、たくさんのゴミを集めている清掃班がたくさんあり、とても頼もしく感じました。

新しくてきれいな校舎。中部っ子のみんなで次の世代にきれいなままつないでいきたいですね。

3年校外学習

3年生は、はばたき(総合的な学習の時間)で「道の駅福光」を見学しました。「道の駅の中でも、多くのお客さんが集まる「道の駅福光」には、どんな秘密があるんだろう?」「道の駅にはどんな商品が売っているんだろう?」と思い思いの疑問をもちながらの活動です。道の駅福光を、時々利用される方も多いと思いますが、子供たちはどんな追究の「タネ」をもち帰ってきたのでしょうか。今後の学習が楽しみです。

 

力を出し切った運動会

今日は、令和5年度の運動会が行われました。

あきらめずに声を張り上げて応援する姿や、勝った友達を讃える姿、そして、負けた友達に寄り添い、励ます姿が見られました。

また、自分の担当でない係の仕事も、進んで取り組む高学年の姿も素敵でした。

 

この一日だけで大きく成長した子供たちが何人もいたように思います。

地域のみなさまや、保護者の方々のあたたかいご支援があり、子供たちは全力を出し切ることができました。本当にありがとうございました。

 

中部っ子のみなさん、お疲れ様でした。ゆっくり休んで、また来週からがばりましょうね。

 

 

 

 

朝のみまもりあいさつ運動

今日は、朝のみまもりあいさつ運動についてお伝えします。

今日の朝は、地域の方が玄関前で子供たちに温かい声をかけてくださいました。

 

中部っ子のみなさん、おいでた方に元気なあいさつを返すことができましたか?

中部っ子のみんなで、温かいあいさつの輪を広げていきましょうね。

陸上教室が始まりました

今日から、「こども陸上クラブ ホップ」より、講師の先生をお招きしての、陸上教室が始まりました。

子供たちは、走る時のフォームだけでなく、足やお尻の使い方等、たくさんのポイントを体験的に学んでいました。

もうすぐ運動会ですから、ぜひ体験したことを生かしてほしいですね。

運動会結団式

全校児童が、運動会の赤団、白団、青団に分かれて結団式が行われました。団長・副団長・応援団長の紹介や決意表明の後、団結コールや応援の仕方が披露されました。

今日の給食も子供たちの団結を応援しようと、色団別のデザートが用意されました。ちなみに、赤団はピーチゼリー、白団はホワイトミニー、青団は青りんごゼリーです。

来週以降、運動会に向けての練習・準備が本格化しますが、ご家庭でもお子さんの体調管理についてご配慮いただければ幸いです。

1 17 18 19 20 21 47