お! 中部っ子の発表、ここがいいな! 素敵だな!(学習発表会鑑賞会)

今日、子供たちは、それぞれが準備してきた劇を互いに鑑賞しあいました。

そこで子供たちは他学年の発表を真剣に見ていました。

面白いところ、すごいところ、素敵なところ、感動するところ。

そんな場面があるたびに、手を叩いたり、声を上げたりして反応していました。

 

当日まではあと1日しかありません。しかし、この日互いのよさを見合ったことは、自分たちの劇をよりよいものにするにあたって、とてもよい経験になったと思います。

子供たちは、最後まで気を抜かず学習発表会に備えています。

当日は、最高のパフォーマンスを発揮できるとよいですね。

 

(今日は、ネタバレを防ぐために写真はありません。当日のお楽しみに!)

 

中部小 休み時間の一コマ②

今回も、中部小学校の休み時間の一コマを紹介したいと思います。

今日はのびのびタイムについてです。

中部小学校では涼しくなってきたこともあり、子供たちは奇数学年と偶数学年に分かれて5分間走に取り組んでいます。

今日は、2・4・6年生が走る日です。

雲ひとつない空、澄んだ空気を全身で感じながら、自分のペースで一生懸命走っていました。

11月には持久走大会も予定されています。のびのびタイムを活用して、元気な体をつくっていって欲しいですね。

しゃべらず清掃は、仕事がはかどるね

新しい清掃班で掃除を毎日行っていますが、話し声が聞こえて清掃が時間内で終わらず、ごみの取り残しが目立ちました。

清掃委員会で、清掃の時間に音楽を流し、しゃべらなずに清掃することの大切さをみんなに気付いてもらおうと考えました。

清掃委員会の思った通り、今日はとても静かに清掃に取り組む姿が見られました。音楽をかけないでも静かに清掃ができるようになったら元に戻ります。

新しい素敵な学校をいつまでもきれいにするために静かにしゃべらないで清掃ができるようになりましょう。

中部小 休み時間の一コマ

今日は中部小学校の、休み時間の様子についてお伝えします。

 

以前お伝えした、卓球台は毎日大人気です。

常設されたことで、卓球の楽しさに気づく児童もいます。そういった子はどんどん上達していて、私たちも驚かされます。

 

こちらは、体育館。

こちらも大人気スポットです。

今日は低学年の割り当ての日でした。ボールを使って思いっきり体を動かすのは、楽しいですね。

 

意外な姿もありました。

学習発表会に向けて、自主的に小道具を作っています。

材料も、自分で準備したとか。学習発表会は、今までの学びの発表の場。先生に頼りきるのではなく、自分で必要なものを考え、行動する姿が素敵でした。

 

このように、中部小学校の休み時間は、楽しく充実した時間となっています。

学習でがんばったあとは、しっかりリフレッシュをしてほしいですね。

 

避難訓練、仲間でしっかりできたよ

先日、行った避難訓練ですが、さらに子供同士で判断してグラウンドまでに避難できるために予告なしで実行しました。

突然の非常ベルに一瞬、子供たちには緊張が走りました。しかし、その場に腰を下ろし、放送を待っていました。訓練であることにホッとしながらも非常口から逃げるために2列に素早く並び、本当にしっかりと先頭に立った仲間が指示を出し、並ばせていました。

ただ、どのタイミングで非常口を出ればよいか悩んではいましたが、以前の訓練と比べ、素早くそして、みんなで協力して並んでいました。

やっぱりやればやるほど、しっかりできるものです。あとは、校舎を出るタイミングを教えてやることが大切ですね。

子供のように育てておられる小松菜はおいしいぞ

今日、3年生は社会科「農家の仕事」の学習で、福野地区の柴田屋で農園を経営しておられる一本嶋さんのSUN農園を見学に行きました。

一本嶋さんは小松菜を中心に多くの野菜や果物、花卉を栽培しておられます。

一年中栽培できるので小松菜の栽培に取り組んでおられるとお話をされました。子供たちは、熱心にメモを取りながらも、工夫しておられることやどんな気持ちで仕事をしておられるのか、一日をどのように過ごされるのかなど質問していました。

驚いたことに、朝太陽が昇ると仕事をし始め、太陽が沈んでも仕事をされると聞いて驚きました。そして、小松菜など栽培している野菜や果物などを実の子供のように育てておられることを聞いて優しさを感じていました。

子供たちは、小松菜を実際に収穫させていただき、袋詰めも体験させていただきました。

お忙しいのにかかわらず、1時間も子供たちのために時間を割いてくださったことに感謝しております。ありがとうございます。

勇気をもらった!

今日は、文化庁文化芸術による子供育成総合事業 巡回公演として、劇団 風の子が演ずる「スクラム☆ガッシン」を観劇しました。

学校でみんなに見せるものとして何をしようか考えていた子供たちが劇をやろうということになりました。

子供たちは張り切るのですが、途中で仲間の一人がうまくセリフを言えません。これがきっかけで仲間割れしてしまいます。でも、みんなは劇をやりたいのです。セリフをうまく言えない男の子は、夢の中でも練習するくらい頑張るのですが。この頑張りが功を奏して、自信が芽生え、喧嘩した友達とも仲良くなり劇の練習が始まります。

最後は、見事セリフもいうことができ、みんな大満足、見ている中部っ子もうれしくなりました。

大きな拍手で観劇は終了、学習発表会に向けて、とっても勇気がもらえる素晴らしい劇でした。

この劇には、6年生のみなさんが参加しました。一人一人が役になりきっていました。おかげで盛り上がりました。

劇団 風の子のみなさん熱演ありがとうございました。

教えるよ! 教わるよ! クラブ活動ってなんだろう?

この日、3年生の子供たちは、クラブ見学に行きました。

来年からクラブ活動に参加する3年生は、自分に合ったクラブを探すために一生懸命メモを取ったり、質問をしたりしていました。

何よりも、自分自身の興味が大切なクラブ活動。自分にピッタリのクラブが見つかるとよいですね。

 

彼らが4年生になるには、まだしばらく期間があります。学校生活の中で、お兄さんお姉さんにもっともっと、聞いてみてくださいね。

子供たちだけで避難できたよ

今日は、火災での避難訓練を行いました。

休憩の時間に行ったので、子供たちだけで放送を聞き、集合場所に集まり、グラウンドに向かって避難しました。

授業中に行った時より少し長く時間がかかりました。

校長先生から、子供たちだけで避難したので時間がかかったが、上手に避難できたと思う。今度は、予告なしでやってみるかもしれないと言われ、子供たちは少し緊張していたようです。

自分の命は自分で守る、また、他人の命も守れるよう少し支援するそんな気持ちが必要ですね。

1 23 24 25 26 27 39