認知症サポーター養成講座 2019年6月27日 4年生, 今日の1枚 6月11日(火) 4年生は総合的な学習で、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。認知症の正しい知識や具体的な接し方を学び、自分や地域で出来ること・関わり方などについて考えました。
南砺消防署見学 2019年6月27日 4年生, 今日の1枚 5月7日(火) 4年生は、社会科「災害からまちを守るために」の学習で、南砺消防署へ見学に行きました。消防や防災、救命・救助等について体験も通して学習しました。
運動会 応援リーダー練習 2019年5月9日 4年生, 5年生, 6年生, 今日の1枚 5月7日(火) 今日から、運動会に向けて応援リーダーの練習が始まりました。6年生が、4・5年生に応援の仕方を教え、運動会への意気込みが伝わってきました。
1月22日(火)今日の1枚 2019年1月22日 4年生, 6年生, 今日の1枚 1月22日(火) 4年生、6年生のスキー教室を、イオックス・アローザスキー場で行いました。朝方に雪が激しく降り、新雪が20cmほど積もっていました。しかし、徐々に天候がよくなり、山頂から見渡す雪景色の砺波平野がとてもきれいな中で、楽しくスキー教室を行いました。
11月15日(木)今日の1枚 2018年11月15日 4年生, 今日の1枚 11月15日(木) 今日ののびのびタイムに、4年生のダンスの発表がありました。全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールの課題曲「青い風に吹かれて」等の曲に合わせて楽しく踊り、全校児童の熱い拍手をもらっていました。
10月19日(金)今日の1枚 2018年10月19日 4年生, 今日の1枚 10月19日(金) 4年生が社会科の学習で、山田新田用水を見学しました。身近なところで、環境を守るために農業用水が発電に利用されていることが分かるよい学習になりました。
9月5日(水)今日の1枚 2018年9月5日 4年生, 今日の1枚 9月5日(水) 4年生は、社会科の学習「健康なくらしとまちづくり」の学習で、生活で使っている水の学習に取り組んでいます。今日は、松島浄水場や縄蔵、小山の分水場に見学に行き、水道の水がどこからどうやって送られてくるのか調べました。
7月10日(火)今日の1枚 2018年7月10日 4年生, 今日の1枚 7月10日(火) 6月29日(金)は4年1組が、7月10日(火)は4年2組が、総合的な学習の時間の取組としてほほえみの家を訪問し、お年寄りと交流を深めました。縄跳びやけん玉、ダンスや歌、お年寄りとの会話等、お年寄りとふれ合う方法を工夫して取り組みました。
6月27日(水)今日の1枚 2018年6月27日 4年生, 今日の1枚 6月27日(水) 4年生は社会科で「住みよいくらし」の学習に取り組んでいます。今日は、クリーンセンターとなみを見学し、ゴミがどのように処理されているのか学習しました。