おいしいお茶を入れよう(5年生)

5年生は、家庭科の時間に、お茶を入れる実習を行いました。

やかんでお湯を沸かし、急須にお湯を入れてグループの人数分のお茶を入れました。玄米茶と煎茶の2種類を入れて、香りと味を楽しみました。初めてお茶を入れた子供たちが多く、「家でもお茶を入れてみたい」と、みんなとても満足そうでした。

 

 

運動会全体練習②

閉会式と、応援コールの練習をしました。

閉会式練習では、体の向きや目線に気を付けて真剣に取り組んでいました。

応援コールは、何度も練習して覚え、自信をもって大きな声で応援をしました。

6時間目には、5・6年生が明日の運動会予行に向けて12梁のテントの準備をしました。安全に気を付けて力を合わせて行いました。

 

運動会全体練習①

2時間目に全校のみんながグラウンドに集まり、開会式とラジオ体操の練習をしました。

開会式では、体の向きや姿勢に気を付けて取り組みました。

ラジオ体操では、腕をぴんと伸ばして元気よく体操しました。

明日は、閉会式と応援コールの全体練習を行う予定です。

暑い中でも元気いっぱいにがんばる中部っ子です。

運動会まっしぐら!

運動会に向けて練習に取り組んでいます。

今年度の団体競技は、高学年が綱引き、中学年が台風の目、低学年が大玉運びを行います。

また、チャレンジ走ではボール運び等の新しい種目があります。

新しい競技や種目がたくさんある中で、楽しみながら力いっぱい活動しています。

 

元気な中部っ子

毎朝、6年生が国旗、市旗、校旗を掲揚しています。

登校後、一輪車を上手に乗りこなす子供たちの元気な姿が見られます。

 

遊具で楽しい時間を過ごす子供たちもいます。

休み時間には、グラウンドを走り回ったり、ホールで友達と笑顔で楽しんだり、体育館でドッジボールやバスケットボールで汗を流したりしています。

    

 

1 2 3 4 5 53