持久走試走

今日も持久走記録会に向けて、本番前最後の試走を行いました。

これまでの試走から誰についていくのか、どんなペースで走るのか、どこでラストスパートをかけるのかなど、自分の走りが明確になってきました。

中部っ子のみなさん、のこすは本番だけになりました。タイムや走り方など、自分のもくひょうをクリアできるように一生けんめい走りましょう。

持久走記録会に向けて

来週11月1日(水)に行う持久走記録会に向けて、今週から試走を行っています。また、業間運動には5分間走を行い、持久力を高めようと取り組んでいます。

1年生と3年生は初めて走る距離のため、自分のペースを見つけようと考えながら走っている子がみられました。2・4~6年生は、昨年よりも良いタイム、高い順位など、それぞれの目標をもって練習に取り組んでいます。

学習発表会

今日は、学習発表会がありました。

朝から緊張している子やステージ発表直前になって緊張し始めた子もいました。

そんな緊張した子たちも、堂々とやりきることができました。

学習発表会を通して、発表を作り上げるためには、仲間と協力することや練習を積み重ねることなどが大切だと感じることができました。

これからの、生活や学習の場面でも生かしていけるとよいですね。

学習発表会の鑑賞会を行いました

今日は、学習発表会の鑑賞会が行われました。

子供にとっては、他の学年の発表を見て、自分の発表へと還元するよい機会となったようでした。

また、発表した側も、自分たちの発表を楽しんだり、驚いたりしてもらって嬉しそうにしていました。

 

明日が準備に使える最後の時間となります。子供たちは少しでも自分たちの発表をよりよくできるよう、がんばっています。

学習発表会に向けて、がんばっています

今日は、学習発表会に向けて頑張る子供たちの姿から、5年生の姿を紹介します。

5年生の子供たちは、自分たちで発表に使う曲を決め、発表の流れを決め、発表の練習も自分たちで行っています。

今日は、2回、通しを行いましたが、1回目に比べて2回目は、目に見えて動きかきびきびと輝いていました。

自分たちで考えて行動する自啓教育の考え方が、こういった場所にも表れていると感じます。

新六年生と、新一年生が出会いました

今日は新一年生の健康診断が行われました。

新一年生にとっての六年生となる、現在の五年生が誘導や診断の補助、遊びなどで関わりました。

五年生のみなさん、立派でしたよ。お疲れ様でした。

 

しん いちねんせい の みなさん、 ちゅうぶしょうがっこう で まっていますよ。

きょう は がんばりましたね。

県青少年劇場の公演が行われました

今日は、青少年劇場の公演が行われました。

子供たちは、間近で聴くヴァイオリンとオーボエの音を、興味をもって聞いたり、楽器や奏者の方に対して感じた疑問を質問したりして楽しみました。

本物に触れる、大変よい経験になりました。素敵な時間を、ありがとうございました。

 

 

 

奏者の方の情報はこちら

1 7 8 9 10 11 47