友達の「好き」を探してみよう

10月12日(水)

今日は、3年生の外国語活動の様子をお伝えします。

3年生はこれまで、「好きなジュース」「好きな動物」「好きなアニメ」等、友達についてもっと知りたいな、と思っていることを英語でたずねることを目的として取り組んできました。

今日は、実際に「What ○○ do you like?」の表現を使って、友達に聞いてみる活動を行いました。

クラス全員分の情報が集まってくると、予想通りだったり、意外な結果だったり。

これまで3年間一緒に過ごしてきた仲間の、意外な一面を知ることができていました。

実際に触れてみて、自分の興味を高めよう

10月11日(火)

この日、3年生の子供たちは、クラブ体験に参加しました。

これまでも、クラブ見学は行っていましたが、実際に参加するのは初めてです。

やはり、見るのと、触れるのとでは得られる体験は全く違います。

どのクラブの様子を見ても、興味深そうに4・5・6年生に教わる3年生の子供たちの姿が見えました。

 

3年生のみなさん、どんな体験が心に残りましたか? どんな体験をしてみたいと思いましたか? 決まるまで、もう少しあります。考えてみてくださいね。

1年 国語科「知らせたいな,見せたいな」

1年生が国語科「知らせたいな,見せたいな」の学習で、「学校にいるいきものや,学校で見つけたものをよく見て,いえの人にしらせる文しょうを書こう」という学習課題に取り組んでいます。

今日は、6年生が算数の授業をしているところへ、6年生で飼育されている金魚を取材するために1年生が何人もやってきていました。

金魚の特徴を注意深く観察したり、タブレット端末で写真を撮影したりしました。

6年生の人たちの学習を邪魔しないよう静かに活動していて、とても感心しました。

6年演劇指導

今6年生は学習発表会に向けて、劇「夢から醒めた夢」の練習に一丸となって取り組んでいます。

今日は「となみミュージカルキッズ」指導者の池田大輔さんを講師にお招きし、場面毎にご指導をいただきました。

台詞の間の取り方や抑揚の付け方、台詞の内容に合わせた動きや表情の工夫について、的確なアドバイスをたくさん下さいました。子供達が池田さんの一言一言に大きくうなずきながら、真剣に耳を傾ける姿がとても印象的でした。

6年生として臨む学習発表会で、精一杯、思い出に残る演技ができるといいですね。

集団下校

本日10/3(月)は第1月曜日で、全校一斉の集団下校を行いました。巡回車(青パト)に乗った「ふれあい隊」の方も、子供達の下校の様子を見守ってくださいました。

朝の登校時に関しても、各地域のふれあい隊をはじめ、日々声をかけ子供達の安全に心を配って下さる皆様、本当にありがとうございます。

気付いた比のきまりやよさを伝えよう

今日は、6年生の算数科の学習「割合の表し方を調べよう」の単元の発表会がありました。

それぞれグループに分かれて、見付けた比のよさについて伝え合いました。

今まで一人学びや、グループでの活動を通して、体験的に自分の考えを深めてきた子供たち。それぞれが、自分の言葉で伝えることができました。

6年生のみなさん、頑張りましたね。お疲れ様でした。

実際に見て確かめました

今日、4年生の子供たちは、社会科の学習の一環として、刀利ダムに校外学習に行きました。

事前に、学校でダムの果たす役割や特徴について学んできた子供たちでしたが、実際に本物と対面すると、そのスケール感に圧倒されていました。

職員の方から教えていただいたことを、一生懸命記録した子供たち。これからの学習にどんどん生かしてほしいですね。

 

自分たちで学びました。

以前より、お伝えしていた自啓教育研究発表会が行われました。

今回は、1年生と6年生が日ごろのがんばりを、見ていただきました。

1年生も、6年生も、しっかりと自分の思いを、自分の言葉で話すことができました。また、それを聞く子供たちの姿勢も、素晴らしかったです。

 

本校ではこれからも、自啓教育を推進していきます。気になられる方は、研究発表会自啓教育に情報が掲載してあります。ぜひご一読ください。

今年も、クラブ見学の季節になりました

昨年度から本格的に始まった3年生のクラブ見学。今年も3年生が参加しました。

お昼の放送や、お兄さん、お姉さんから話は聞いていたという人もいましたが、やはり活動を自分の目で見るというのは、また違った体験になったようです。先輩たちの活動に目を輝かせる子供たちの姿が印象的でした。

クラブが決定するまで、まだしばらく余裕があります。3年生のみなさん、じっくり考えて選びましょうね。

元気一杯! 運動の秋

今日は、昼休憩の体育館の様子を紹介します。

今日は、高学年の割り当ての日で、子供たちは主にドッジボールに親しんでいました。

高学年ともなると、球のスピードもものすごいです。それでも恐れずキャッチしようとしたり、よけようとしたりする子供たちの姿が素敵でした。

 

これからしばらく、運動がしやすくなる気候になると思います。いろいろな運動に、挑戦したいですね。

1 20 21 22 23 24 87