入学オリエンテーション 2020年2月14日 1年生, 今日の1枚 2月5日(水) 2月5日(水)、入学オリエンテーション(半日入学)を行いました。来年度入学予定児童は1年生と交流し、小学校生活を体験しました。保護者の方には、入学説明会があり、交流の様子も参観していただきました。
あいさつ強調週間 2020年1月31日 6年生, 今日の1枚 1月31日(金) あいさつさわやか計画委員会では、1月27日~2月7日まで、挨拶運動を行っています。子供たちは、「あいさつ名人賞」を目指して元気よく挨拶をしています。(緑:笑顔であいさつ、赤:自分からあいさつ、オレンジ:どちらともできたあいさつ)
薬物乱用防止教室 2020年1月31日 6年生, 今日の1枚, 保健室 1月29日(水) 6年体育科の保健学習で「薬物乱用防止教室」を行いました。学校薬剤師の渡辺先生から薬物使用が心身の健康に大きな影響を与える恐ろしさを聞き、薬物の乱用を続けると、まわりにどのような影響を及ぼすかを考えることができました。
学校給食週間 2020年1月29日 4年生, 今日の1枚 1月29日(水) 1月24日(金)~30日(木)は学校給食週間です。本校では、27日(月)~31日(金)に、オリンピックにちなんだスポーツ応援給食の特別献立、納入業者さんや調理員さんへ感謝の気持ちを伝える寄せ書き、好きな給食アンケート等を行い、給食についての関心を高め、給食に携わる方々に対しての感謝の気持ちを伝えています。
さわやか週間 2020年1月29日 今日の1枚, 保健室 1月29日(水) さわやか週間では、インフルエンザの予防が大切なことをお知らせしています。1月27日(月)~31日(金)まで、「手洗い、うがい」を中心に呼びかけ、チェックカードに記入しています。
書き損じ葉書回収 2020年1月27日 今日の1枚 1月27日(月) 美化・ボランティア委員会では、「書き損じ葉書回収」を行っています。世界の国々で、学校に行けない人や文房具が不足している人のために寄付するものです。「書き間違えた」「使わなかった」葉書で、投函していないものを集めています。ご協力よろしくお願いします。(1月31日まで)
バイキング給食 2020年1月27日 6年生, 今日の1枚 1月24日(金) 6年生が、バイキング給食をしました。主食、主菜からそれぞれ2つずつ、副菜、果物からも少しずつ選びました。マナーを守って、おかわりをしながら楽しんで食べることができました。
いのちの教室 2020年1月16日 5年生, 今日の1枚 1月15日(水) 5年生が、「いのちの教室」で助産師さんや保健師さんの話を聞きました。人の生命の誕生と母体内での子供の成長について学び、かけがいのない命であることを感じていました。
避難訓練 2020年1月16日 今日の1枚 1月15日(水) 地震を想定した避難訓練を行いました。前日に放送の聞き取り訓練を行い、当日は防災用の座布団で頭を守り、実際に避難しました。子供たちは放送や指示をよく聞き、約束を守って行動しました。
校内書初大会 2020年1月9日 今日の1枚 1月7日(火) 始業式後、書初大会を行い、子供たちは静かに集中して取り組みました。入賞者の表彰は、8日(水)に行いました。なお、校内書初展は8日(水)、9日(木)の16:00~17:30に行っています。