SNS指導 2019年9月20日 5年生, 6年生, 今日の1枚 9月6日(金) 5・6年生が県警の方からSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)やオンラインゲーム等に関わる話を聞きました。「ネット依存」や被害・トラブル、「適切なコミュニケーション」等、情報化に伴う問題に対してどのように対応していけばよいか学びました。
松島浄水場見学 2019年9月20日 4年生, 今日の1枚 9月6日(金) 4年生は社会科「水はどこから」の学習で、松島浄水場、庄川合口ダム、揚水機場を見学しました。自分たちが利用している水道水がどこから、どのように送り届けられているかを調べ、施設で働いている人の工夫や努力についても調べました。
棟方志功展 2019年9月20日 5年生, 6年生, 今日の1枚 9月4日(水) 5・6年生が南砺市立福光美術館で棟方志功展を鑑賞しました。福光にゆかりのある棟方志功の作品に触れ、福光との関わりを知るとともに、作品に関心をもって観ていました。
「人権の花運動」終了式 2019年9月5日 4年生, 5年生, 6年生, 今日の1枚 9月3日(火) 4~6年生を対象に「人権の花運動」終了式が行われました。夏休み中、子供たちが大切に育てたベゴニアの花鉢を人権擁護委員の方々に見ていただきました。ベゴニアの花は、今後、近隣の福祉施設等に寄贈いたします。
始業式 2019年9月5日 今日の1枚 9月2日(月) 2学期の始業式を行いました。2、4、6年の各学年の代表が夏休みにがんばったこと、2学期にがんばりたいことを発表しました。また、卓球や相撲、水泳、ダンス等の全国大会に出場した選手の表彰と結果報告も行いました。
親子清掃 2019年9月5日 今日の1枚 8月25日(日) 福光中部小学校PTAで親子清掃活動を行いました。校舎内外ともに、とてもきれいになりました。PTA役員、保護者の皆様、1~6年の皆さん、ありがとうございました。
5年宿泊学習 2019年9月5日 5年生, 今日の1枚 8月21日(水)~22(木) 5年生が国立能登青少年交流の家で宿泊学習を行いました。雨天のため、1日目は、てん刻作り、ビーチボールバレー、2日目は、マイスプーン作り、野外炊飯でカレーライス作りをしました。友達と時間を守って協力して生活し、集団の中で自分を高めることができました。
立山登山 2019年8月9日 6年生, 今日の1枚 7月26日(金)~27日(土) 6年生が立山登山を行いました。1日目に立山カルデラ砂防博物館、室堂平、みくりが池周辺を見学、散策し、2日目に雄山に登頂しました。自然の雄大さを感じると共に、励まし合って友達との絆を深めることができました。
終業式 2019年8月9日 今日の1枚 7月24日(水) 1学期の終業式を行いました。1、3、5年の各学年の代表が1学期にがんばったこと、夏休みにがんばりたいことを発表しました。終業式の後、夏休みの過ごし方について寸劇を通して学びました。また、水泳やダンス等の全国大会に出場する選手を励ます壮行会も行いました。
乗り入れ授業(数学) 2019年8月9日 6年生, 今日の1枚 7月19日(金) 中学校での学習が円滑に進むように、福光中学校から数学の先生に来ていただき授業を体験しました。サイコロを何度も転がし、どんな組み合わせができやすいかグループで協力して考えていました。