10月3日(水)今日の1枚 2018年10月3日 今日の1枚 10月3日(水) 学習発表会の全校合唱の練習が、体育館ステージでありました。顔が見えるように並ぶことが大きな目当てでしたが、全校で声を合わせて歌う楽しさが感じられる練習でした。
9月26日(水)今日の1枚 2018年9月26日 今日の1枚 9月26日(水) 休み時間に火災が発生し、一番近い集合場所に集まって避難するという避難訓練がありました。どこに集合すればよいか自分で判断し、迅速に避難するところが難しいようです。
9月25日(火)今日の1枚 2018年9月25日 今日の1枚 9月25日(火) 今日から、ふきぬけ音楽集会が始まりました。学習発表会の全校合唱で歌う「チャレンジ!」「ふるさと」の2曲を、歌う時のポイントを意識しながら練習しました。
9月19日(水)今日の1枚 2018年9月19日 今日の1枚 9月19日(水) 今日から、5分間走(のびのびタイム)が始まりました。11月の持久走大会を目標に、5分間で何周走れたかなど自分の目当てをもって取り組みます。
9月13日(木)今日の1枚 2018年9月13日 今日の1枚 9月13日(木) 久々の晴れ間があり、今日はのびのびタイムに短距離走に取り組みました。スポーツの秋らしく、体を動かすのが心地よく感じられました。
9月7日(金)今日の1枚 2018年9月7日 今日の1枚 9月7日(金) 毎週、金曜日の朝の8時15分から8時25分に、委員会の常時活動を行っています。各委員会の5年生と6年生が、自分たちの学校生活をよくしようと取り組んでいます。
9月6日(木)今日の1枚 2018年9月6日 3年生, 今日の1枚 9月6日(木) 3年生は、総合的な学習の時間に「福光百科事典をつくろう」の学習に取り組んでいます。今日は、棟方志功さんが福光で過ごされた様子や作品について調べようと愛染苑を訪れました。
9月5日(水)今日の1枚 2018年9月5日 4年生, 今日の1枚 9月5日(水) 4年生は、社会科の学習「健康なくらしとまちづくり」の学習で、生活で使っている水の学習に取り組んでいます。今日は、松島浄水場や縄蔵、小山の分水場に見学に行き、水道の水がどこからどうやって送られてくるのか調べました。
9月4日(火)今日の1枚 2018年9月4日 今日の1枚 9月4日(火) 昨日と今日の2日間にわたって、登校時の交通安全指導を行いました。1列での歩行の仕方や横断する時の左右確認、指導されている地域の方への挨拶等、繰り返しの指導が子供たちの交通安全への意識を高めることにつながります。
9月3日(月)今日の1枚 2018年9月3日 今日の1枚 9月3日(月) 今日から、2学期が始まりました。始業式では、2、4、6年生の代表が「2学期にがんばりたいこと」を発表しました。代表の発表を聞きながら、一人一人の児童が夏休みを振り返ったり、2学期にがんばりたいことを考えたりしていました。