琴教室

今日、5・6学年を対象に、琴教室が開催されました。講師は、都山流尺八楽会 大師範 山田晃山氏、生田流正派邦楽会 大師範 中西雅楽衣氏です。

琴と尺八の音色が響き渡るや、子供たちは体全体で受け止めていました。その後、子供たちは琴と尺八に合わせて合唱したりリコーダーで合奏したりしましたが、その柔らかなハーモニーがフロア全体に心地よく響きました。

最後に、琴や尺八を体験する機会もあり、弦を爪弾いたり、尺八を吹いてみたりするなど、日本の伝統的な楽器を興味深く見つめていました。

講師の皆様、貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。

 

 

2年「くもくん教室」

富山県警察少年サポートセンターでは、子供たちが性暴力の加害者にも、被害者にも、傍観者にもならないことを目的とした「くもくん教室」を実施しています。空から子供たちを見守っている雲のキャラクター「くもくん」が、以下の内容について分かりやすく教え、自分や友達の身体を大切にしようという気持ちを育む教室です。

  • 自分だけの大事なところ(プライベートゾーン)を見せたり触らせたりしてはいけない
  • 他人のプライベートゾーンを無理やり見たり触ったりしない
  • 触られそうになったら、はっきり「いや」「やめて」と言う
  • いやな目に遭っている友達を見つけたら、やめるように言う
  • 困ったときは大人に話す

サポートセンターの講師の方は、2年生の子供たちにも分かるように、具体例を交えながら話されました。そのお話を聞いたりアニメーションを見たりする子供たちの表情も真剣で、自分の身になって考えようとしていました。

3年校外学習(散居村ミュージアム)

3年生は「昔の道具や生活の様子」を調べに、砺波散居村ミュージアムへ行ってきました。ミュージアムには、砺波地方で古くから使われた農具や生活用具など約1,000点が展示されています。

初めて目にする子供たちは、「こんな道具を使っていたんだ!」「この道具は、どのように使ったんだろう?」など、子供らしい発見や新たな疑問が見つかった、とても有意義な時間となりました。もしかすると、子供たちの家にも、「お宝」が眠っているかもしれませんね。

3・5年生 スキー教室

3・5年生のスキー教室がありました。

天候は、曇っていましたが、大きく崩れることがなくよかったです。

3年生には、初めてスキーをする子供もおり、最初は「怖い」と言っていましたが、少しずつ滑れるようになり、楽しそうに活動していました。

午後の部が終わるころには「もっと滑りたい」という声がよく聞こえてきました。

ウィンタースポーツが子供たちにとって、親しみのあるものになるとよいなと思います。

4・6年生 スキー教室

4・6年生のスキー教室がありました。

天候に恵まれ、気持ちのよいスキー学習になりました。

足を揃えて滑る、曲がる、止まるなど班や個人のレベルに応じて練習していました。

スキーやスノーボードなど冬のスポーツに親しみ、寒さに負けない心や体が育つとよいなと思います。

グローブ、バット、ボールの贈呈式

今日、大谷翔平選手より寄贈していただいたグローブ、地域の方からのバットとボールの贈呈式がありました。

田中市長さんが来校され、寄贈品で児童とキャッチボールをする場面もありました。

これを機に、野球はもちろん、その他のスポーツにも興味をもって運動に親しむ児童が増えるとよいなと思います。

師走

12月も中旬を迎え、2学期末まで残すところ2週間となりました。12月は「師走」と言われ、この時期、「師(お坊さん)」が読経のために各家を走り回るほど忙しいという説があります。お坊さんほどではありませんが、学校でもこの時期、教「師」も走り回るほどの忙しさです。学期末に向けて学習のまとめを行い、来る新年に向けた準備もしています。子供たちにも2学期を振り返り、新しい年に向けての抱負をもてるよう、声かけをしていきたいと考えております。ご家庭でも年末の大掃除を子供たちと一緒に行う中で、今年1年を振り返ってみてはいかがでしょうか。

お話し会(読み聞かせ)がありました

先日も来ていただいた「まんまる」の方が1~3年生を対象に、読み聞かせをしてくださりました。

今日は、「まってました」と「いかたろう」の2冊を読んでくださいました。

「まってました」では、動物が出てくるたびに盛り上がっていました。

「いかたろう」では、読み聞かせを聞くだけでなく、一緒に歌ったり、踊ったりする場面もあり、楽しんで参加しました。

1 8 9 10 11 12 58