カテゴリー: たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる
みんなを笑顔にできたよ
学習発表会、準備万端
お! 中部っ子の発表、ここがいいな! 素敵だな!(学習発表会鑑賞会)
学習発表会の成功のために
中部小 休み時間の一コマ②
しゃべらず清掃は、仕事がはかどるね
今、2年生は!
今日は、台風の影響でお昼は雨です。子供たちは今何をしているのかと思い、フロアを訪問しました。
2年生のフロアにお邪魔しました。広いフロアでタオルをボールに見立ててドッジのような活動している子供たちや教室で静かに本を読んでいる子供などいろいろでした。
また、マイタブレットを使っている子供がいました。何をしているのかと思うと、タブレットのソフトのドリルを仲良く友達と相談しながらやっていました。また、ペーパークラフトや石川動物園で大好きな動物を調べている子供、虫のホームページを閲覧している子供と手足のように、いや、図書室の図鑑を使っているように、インターネットを使っている姿にタブレットも子供たちの大切な学習道具になってきていると感じました。
家庭に持ち帰って更に自主学習に使う子供たちの姿が目に浮かびます。これからも良き学習道具となるようにしていきたいと思います。

今日から10月です。行事予定や下校のお知らせを入力しました。参考にしてください。
中部小 休み時間の一コマ
今日は中部小学校の、休み時間の様子についてお伝えします。

以前お伝えした、卓球台は毎日大人気です。
常設されたことで、卓球の楽しさに気づく児童もいます。そういった子はどんどん上達していて、私たちも驚かされます。
こちらは、体育館。

こちらも大人気スポットです。
今日は低学年の割り当ての日でした。ボールを使って思いっきり体を動かすのは、楽しいですね。
意外な姿もありました。

学習発表会に向けて、自主的に小道具を作っています。
材料も、自分で準備したとか。学習発表会は、今までの学びの発表の場。先生に頼りきるのではなく、自分で必要なものを考え、行動する姿が素敵でした。
このように、中部小学校の休み時間は、楽しく充実した時間となっています。
学習でがんばったあとは、しっかりリフレッシュをしてほしいですね。







