緊張したよ!

今日は今年度初めての学習参観でした。

保護者の方に来ていただき、子供たちが頑張って学習している様子を見ていただきました。

1年生は数の大小の学習をしていました。初めて家の人に見てもらうこともあり、時々保護者の方の姿を確認する微笑ましい姿も見られました。5年生は2クラス合同で3人の先生に丁寧に教えていただく学習に取り組んでいました。子供たちが大変張り切っている姿が感じ取れました。

総会が終了後、学年懇談会が行われました。どんな子供たちになってほしいか、どんな活動があるか保護者の方々にお話ししました。

可能性をたくさんもっている子供たちが大きく成長できるために共に手を取り合っていきたいと思います。

保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様、一年間よろしくお願いします。

自分の命は、自分で守る

今日は全校参加の避難訓練がありました。

南砺消防署の方々からは、火を見付けたときは立ち向かおうとせずに大人を呼ぶことや、万が一の場合の消火器の使い方等についてご指導をいただきました。また、3年生は煙体験も行いました。

今回は多くの児童が、がんばれたことと、次回に向けてよりよくしていきたいことの両方について考えていました。

一回一回の訓練を大切にして、もしもの時に自分の命を自分で守れるように取り組んでいきましょう。

 

友達や先生と遊ぶの大~好き

昨日、今日と天気も良く大変暖かい日が続き、のびのびタイムや昼の休憩はグラウンドが大賑わいです。

大勢の先生方も子供と共に汗を流しています。子供たちも先生と活動できるためか「たくさん走った。楽しいな」と長袖の運動服を脱ぎ、額に汗を浮かべながら走り回っていました。

中部っ子のいいなと思うところは、ほかの学年の子供たちが一緒に運動しているところです。

ドッヂボールやサッカーなど協力して運動できるスポーツでは学年が上の人達が優しく見守りながら活動する微笑ましい姿が多く見られます。

これからも大勢の子供たちが力いっぱい活動する姿をたくさん見たいですね。

交通事故に遭わないように

今日は1年生の交通安全教室がありました。

南砺署から3人のおまわりさんに来ていただき、丁寧に道路の渡り方を教えていただきました。

保育園でも学習してきましたが、1年生になったことで家から学校、学校から家と友達同士で歩く距離も増えました。

今日は左右をしっかり見て、しっかり手を挙げて横断歩道を渡ることが大切だと教えてもらいました。その後、何度も教えてもらったことを実際に行いました。少しは自信がつきましたね。

今日から油断せず、自分の命をしっかりと守ることを忘れず、元気に学校に登校し、家に帰ってください。みなさんだったら、絶対交通事故に遭いませんね。

緊張の2日目

昨日入学した1年生の2日目はどんなことをしたのでしょうか。

8時ごろ学校に来た1年生の子供たちは、先生のお話を聞いて学習の準備をしていました。ロッカーに向きをそろえてランドセルを入れていました。6年生のお兄さんやお姉さんの力を借りる人もいましたがとっても上手に入れていました。

職員室にきて、部屋の入り方やお便りがどこにあるか教えてもらっていました。月曜日から当番の人が上手にできるといいですね。

次に、初めての給食について教えてもらいました。給食の準備は、自分たちの力で行いました。(凄いね)後始末は、6年生の力は借りたけれど・・・・・

きっと疲れたのじゃないかな。ゆっくり休んで、月曜日元気に登校してくださいね。

41名のみなさん、入学おめでとう!

今日は、とてもうれしい日でした。41名のかわいい一年生が入学してくれました。

午後からの式でしたが、みんな元気で大きな声で返事をしてくれました。

校長先生からは「命を大切にしてほしい」ことや松本教育長さんから「元気に活動してほしい」こと「南砺市を大好きになってほしい」ことなどを守ってくださいねと言われ、大きな声で「はい」と返事をしてくれました。

6年生の代表の子供からの学校の紹介を聞き、楽しみを膨らませているようでした。

素直に返事をしたり、はっきりと大きな声でお礼を言えたりとても素敵な子供たちです。明日からの活動がとても楽しみです。でも、困ったことがあれば我慢せず、先生に相談してくださいね。

さあ、明日から2年生から6年生のお兄さんお姉さんと一緒に元気に登校し、一生懸命勉強しましょう。

次の学年の準備だ!

今日は令和2年度の学校に登校する最後の日です。

これまで、各学期の終業式は教室で行いましたが、体育館の改修が終わり、きれいな体育館で修了式を行いました。

友達のがんばったことや次の学年で頑張りたいことを聞いた後、学年の代表の人が校長先生から修了証をいただきました。そして、校長先生からこの一年間で素晴らしかったことを各学年褒めていただきました。また、明日から始まる春休みの間、怪我や病気などしないように元気に過ごし、4月7日には元気に登校してほしいことを聞きました。

そして、次に今年度でご退職されます先生方に感謝の気持ちを込めて、お手紙と花束を贈りました。

生徒指導の先生から、守ってほしいことを聞きました。子供たちは明日からの春休みに思いを抱きながら、ルールを守って安全に過ごすことを心に誓いました。

明日から4月6日までの春休み、ルールを守って怪我や病気などをしないで、新しい学年の準備をしてほしいものです。

家族の皆様、地域の皆様、今年度も中部っ子が安心して学校生活が送れるよう見守っていただきありがとうございました。令和3年度もどうかよろしくお願いします。

引越始まります

長きに渡った校舎の改修も無事終了し、1フロア1学年利用となりました。

今日、明日と各クラス新しい場所での学習活動のため、引越作業が始まりました。

学校体育館に近い棟には、1階は1年生、2階は3年生、3階は5年生のフロアとなります。西部体育館に近い棟には、1階は2年生、2階は4年生、3階は6年生のフロアとなります。

子供たちは、先生や友達と協力しながら作業を行いました。1・2年生は新しい教室で学習を行っていました。

きれいな教室をきれいなまま大切に使っていきたいですね。

春、見~つけた!タブレットでパッチリ

暖かくなりました。

1年2組の子供たちは、生活科「春を見つけよう」の学習で、タブレットを使って、敷地内で春を見つけていました。

もう咲き始めた桜の花をパチリ、地面に咲いている花をパチリ、地面から出てきた虫をパチリ、緑が濃くなった草をパチリとたくさん見つけ、撮影していました。

この写真を基に自分が伝えたい春を発表し話し合う活動を予定されているそうです。

タブレットを大いに学習に役立てていきましょう。

大切に使おう我が校舎

校舎の改修作業が終了し、一部の引越も終わっています。

きれいになり、使いやすくなった校舎を長く(40年間)、きれいなままの状態で使うにはどうすればよいかクラス毎に考えました。

子供たちは、床を汚したらすぐに拭く、机や椅子は持ち上げてていねいに運ぶ、壁を蹴ったり、物を投げたりしない、洗面所は水浸しにならないように使うなど、校舎がいつまでもきれいで、使えるように一生懸命考えました。

校舎を丁寧に使うとは当たり前のことですが、このことを意識して使うことは大切です。40年後、きれいな校舎で会いたいですね。

 

 

1 25 26 27 28 29 36