水泳検定 2025年7月15日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 水泳学習のまとめとして、14日、15日の2日間で全学年、水泳検定を行いました。 これまでの水泳学習で上達したことを、精一杯発揮していました。 最後まで頑張ろうとする姿から、中部っ子の強さを感じました。 また、友達の頑張りを応援する姿から、中部っ子の優しさも伝わりました。
水やり 2025年7月14日 1年生, 2年生, 3年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 毎日、暑い日が続いています。 子供たちは、今日も朝から、育てている野菜や花に水をたっぷりあげていました。 おいしそうな野菜も収穫できています。 きれいな花も咲いています。
1年 PTA親子活動 2025年7月12日 1年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる PTA学年委員の方にお世話いただき、親子で運動をしました。 まずは、フリータイム。 かけっこをしたり、ボール遊びをしたりするなど、友達同士や親子で楽しむ姿が見られました。 そして、チームに分かれてドッジボール大会。 体育館中に歓声が沸き上がる、楽しい時間になりました。
1年 図画工作「絵の具でくるくるくるーり」 2025年7月11日 1年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 1年生の図画工作では、絵の具を使って絵を描いています。 好きな色をパレットにとり、筆を使って「くるくるくるーり」思い思いの線を描きます。 子供たちは、自分の思いを色と線に込めて、楽しく描いています。
なんとハートフルランチ 2025年7月10日 1年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 本日7月10日は、なんとの日。この日の給食は、「なんとハートフルランチ」と名付けて、南砺市の食材を11品も取り入れたメニューでした。 松本教育長さんと水口議員さんにもご来校いただき、子供たちは楽しいランチタイムを過ごすことができました。
水泳学習 2025年7月8日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 6月末から、全学年で水泳学習を始めています。 福光プールより講師の先生に来ていただき、子供たちは自分の「できる」が少しでも増えるよう、取り組んでいます。 来週は、検定も予定しています。 頑張れ!中部っ子。
朝のみまもりあいさつ運動 2025年7月7日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 福光地域民生児童委員協議会の方々が、毎月玄関に立って、登校する子供たちに「おはよう」と声をかけてくださっています。 今日は、朝から太陽が照りつける暑い日でしたが、笑顔で挨拶をしてくださいました。 いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。
七夕 2025年7月7日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 本日7月7日は七夕です。 6月末、玄関ホールに七夕コーナーを設置しました。 子供たちは、短冊にお願いごとを書いたり、折り紙で飾りを作ったりしていました。 「いつも友達と仲よくいられますように」 「字がうまく書けますように」 「家族みんなが元気でいられますように」 子供たちの願いが天まで届きますように。
1年生をお祭りにご招待!(6年生) 2025年7月4日 1年生, 6年生, 今日の1枚 6年生は、はばたきの活動として1年生をお祭りに招待しました。 1年生が楽しんでくれるようにと、この日まで工夫を凝らして準備を進めてきました。 招待された1年生は、最初に一人一人、カードとコインを6年生から受け取り、輪投げや金魚すくいおみくじや射的、そしてお化け屋敷等、たくさんの屋台を回りました。 1年生の子供たちは、「楽しかった」「またやってみたい」「景品がもらえてうれしかった」「お化け屋敷がとても怖かった」等、大喜びでした。ありがとう、6年生の皆さん!
1年 おはなしの会 2025年7月3日 1年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 「まんまる」の方に来ていただき、1年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。 子供たちは、優しい声のおはなしに引き込まれていました。 とても温かい雰囲気で、一日をスタートさせることができました。