学校再開から2か月

7月が終わり、1学期もあと1週間を残すのみとなりました。ここまで子供たちが元気に登校できましたのは、ご家庭や地域の皆様のおかげです。ありがとうございます。

福光中部小学校の子供たちを見ていて一番感じるのは元気だということです。体を動かすことが好きな子供が多く、休憩時間にはいつも低学年広場、グランド、西部体育館で、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして遊んでいます。本校の子供たちのよいところだと感じています。今後もこのよいところをさらに伸ばせるように、環境等を整えていきたいと思います。

それでは、これまでの学校の様子をお知らせします。

1 学習

授業のコマ数を増やしてことで、8月末までには1学期の学習内容を終えることができる見込みとなりました。コマ数を増やしたことで、座学だけでなくいろいろな体験や、学級の集会なども行えたようです。先週の水曜日から、既に通常の45分授業を5,6コマの形に戻しています。

2 水泳学習

着衣泳を含め、各学年3回ずつ水泳学習を行う予定となっています。中学年以上には、ア・ミューの水泳のコーチを迎え、上級グループの子供たちの指導をしていただいています。プールを楽しみにする子供たちの顔を見て、水泳指導を実施できてよかったと思います。

3 休憩時間

改修工事のために体育館が使えなくなり、代わりに西部体育館を休憩時間に開放しています。本校では、ドッジボールが大人気で、3年生や5年生は、学年半数ほどの男女が一緒にドッジボールを楽しんでいます。

4 給食

新しい生活様式にもだいぶ慣れ、子供たちも一部配膳に加わることができるようになりました。献立も通常のものに戻りつつあります。今週は暑くなりそうなので特に食中毒には気を付けます。

5 委員会活動、クラブ活動

委員会活動も動き出しました。花壇の苗植えや水やり、七夕の掲示、アルミ缶回収などの活動に大変意欲的に取り組んでいました。また、クラブ活動も回数は少ないのですが、実施できました。北棟への通路には、イラストクラブの作品も掲示してあり、一服の清涼剤となっています。

 

本校では、一人一人の子供が無限の可能性を開花できる学校を目指し、ウィズコロナの時代に感染対策を十分に講じながら子供たちができるだけいろいろなことにチャレンジできるようにしてきました。

不十分な点も多々あったと思います。個別懇談会の折に担任にお伝えいただけたらと思います。