77日間(1年生は76日間)がんばったね。

今日は、1学期の終業式が行われました。

1限目に全員が体育館に集合し、式が始まりました。

3人の代表の仲間が1学期頑張ったことそして夏休み頑張りたいことを話してくれました。自分を高めたいという思いが伝わってきました。

校長先生から、自分の命をしっかりと守れたことや挨拶がとても上手になったことを褒められました。各学年の良かったことをたくさん褒めていただきました。友達のよいところを見付けることの大切さを教えてもらい、夏休みも命を守り、いい夏休みだったと言えるようにしてほしいと話していただきました。

生徒指導の先生から、楽しい夏休みを送るために4つの約束を守るようにしてほしいと言われました。

さあ、明日から夏休み、早寝、早起きの規則正しい毎日を過ごし、そして事故や事件に遭わないように気を付けて30日間過ごしてください。元気なみなさん全員に会えるのを楽しみにしています。

自分たちが主体となって

今日、1学期最後のクラブ活動が行われました。

1学期中に、9回のクラブ活動が行われ、子供たちはそれぞれ学年に応じた成長をしたと感じます。

4年生はクラブ活動の内容を知り、スムーズに準備・活動・片付けが行えるようになりました。

5年生は6年生の動きを学び、4年生に教えられるようになりました。

そして6年生は、自分たちの活動に、より主体的に取り組めるようになってきました。準備や片付けの指示はもちろんのこと、次回の活動予定も、相談し合って考える姿が素敵です。

2学期からもクラブ活動は続きます。やってみたいことに、クラブのメンバーで一丸となって取り組んで欲しいですね。

楽しい一時をありがとう

音楽クラブのみなさんが1学期の活動時に学習した曲を披露してくれました。

曲目はあいみょんのマリーゴールドです。たくさんの練習の成果があり、楽しい時間を私たちにくれました。ありがとうございます。

多くのギャラリーが素敵な音色に聞きほれていました。

2学期はどんな曲を聞かせてくれるでしょうか。楽しみですね。

1学期、図書室の本をどれだけ読んだ、使用したかな

1学期もあと4日間となりました。

図書室には、多くの本が探しやすいように同じ種類でまとめてあります。スーパーマーケットのようですね。ある子供が「探しやすいな」とつぶやいていました。

正面の棚には、新しい本が用意されています。また、読書の目標の冊数が掲示されており、子供たちの目標になっていました。きっとたくさんの子供が目標を達成したのではないでしょうか。信じています。

郷土の本も用意されています。3、4年生の社会科や総合的な学習の時間には必要な資料になります。

このように機能的な図書室を目指しておられる図書館司書さんのお陰もあり、たくさんの子供が進んで使いたい図書室になっています。

花壇も教室も心もきれいに

オリンピックが開催され、素晴らしい試合が行われているところです。

本校の1学期も今週を残すのみとなりました。

本校をおとずれる方々を美しい花で出迎えておりました花壇に草が目立つようになり、栽培委員会の子供たちが短い時間を利用して花壇整備の活動に頑張ってくれました。草には悪いのですが抜くと、風通しが良くなりました。いろいろな花にはこれから更に大きく育ってほしいと思います。

また、各教室の床の掃除も行われています。市職の方々にお願いして、床をきれいにしていただきました。この美しさを保ってもらいたいですね。

暑い日々が続きますが、金曜まで事故なく過ごしてほしいですね。もちろん夏休みも!

中部っ子が元気に過ごすには <放送委員の活動がNHK富山で放映>

先週の14日(水)に学校医、学校歯科医、学校薬剤師をしていただいている金子先生、中田先生、成瀬先生、渡辺先生、PTA会長、副会長さんに出席していただき、学校保健委員会を行いました。

メディアとの正しく付き合うには、

・アウトメディアに取り組む ・タブレットなどコンピュータを使うときは姿勢に気を付ける ・視力異常を感じたら、早めに眼科を受信する

質のよい睡眠をとるには、

・寝る前にはメディアの利用を控える ・日中はしっかりと運動することが大切

感染予防に関しては、

・うがいなどした水を周りに飛ばさない ・手洗いや手指消毒やマスク着用などの今までの感染症対策をしっかり行う

詳しくは、8月号の保健だよりをお読みください。中部っ子が元気に過ごせるように本人の心掛けはもちろんですが、ご家族のみなさんのご協力もお願いします。

注目<明日21日、NHKニュース富山人で放映>

明日、午後6時30分のNHK「ニュース富山人」で、本校の放送委員会の子供たちが出演します。

きっかけは、57年前の本校の前進、福光小学校の放送部の子供たちが、東京オリンピックについて調べ、それを校内テレビ放送で放送したということです。その当時の放送部の人のインタビューから今の放送委員に映像が切り替わります。

23日から始まるオリンピックについて、放送委員の瀬川さんが東京2020についての思いを全校に語りました。その様子を、どうぞ、ご覧ください。

 

 

自分の命は自分で守ろう

梅雨も上がり、暑い毎日が続くのではないかと想像がつくような天候の中、1年生は着水泳を行いました。運動服を着て、ズックをはいて川や池に落ちたという想定で行いました。

ペットボトルはいつも持ち合わせていませんが、今日は両脇に抱えて、浮く姿勢を学びました。

始めは恐る恐るでしたが、友達がうまく浮くのを参考に先生が言われたことを大切にしながら、1年生のみなさんは全員上手く浮かぶことができるようになりました。

実際にこんなことが有ったらいけないのですが、知らないより知っている方が命を守るのには役立ちますね。子供たちは全員真剣でした。でも、涼しそうでうらやましかったです。

大プールでは、4年生が素敵なフォームで泳いでいました。やっぱり夏はプール(水泳)ですね。

体力アップに取り組もう!中部っ子

梅雨明けもまじかになりました。ややムシムシした日ですが、子供たちは元気です。

4月から体力つくりとして始めた短距離走ですが、雨以外はグラウンドで挑戦しています。

友達と競走したり、自分の目指す距離を走ったりと生き生きと取り組んでいます。

きっと春よりは短距離走のタイムが縮んでいるのではないかと思います。

熱中症対策をしっかりと行い、自分の体力アップに取り組む元気な中部っ子に頼もしさを感じました。

2学期は、持久走大会に向けて長い距離に挑戦します。

 

伝わるように、工夫するよ!

4年生は今、新聞作りの活動に取り組んでいます。

今年度はタブレットを使って、グループで協力して記事を書きあげてきました。

今回は、その記事を他のグループの人に見てもらう時間。

「短く、分かりやすく書いてあって素敵だね。」「この部分は、書く場所を変えたらいいよ。」

と、お互いに褒め合い、助言し合う姿が素敵でした。

この後、完成した新聞は、グループ毎に違う相手に掲示されるそうです。読みやすい新聞に仕上がるようにあとひと頑張りですね。

1 37 38 39 40 41 87