さわやか運動

計画委員が本校と福光中学校の前で「さわやか運動」を行いました。登校する子供たちのさわやかな笑顔と元気なあいさつで、気持ちのよい朝を迎えました。

劇団「うりんこ」の演劇「小学校は宇宙ステーション」を鑑賞しました

全校で、劇団「うりんこ」の演劇「小学校は宇宙ステーション」を鑑賞しました。小学校の給食室での不思議な出来事が描かれ、おじいちゃんおばちゃんたちから夢と元気をもらうSFファンタジーでした。

6年生も参加しており、子供たちはみんな真剣にそして楽しんで観劇していました。

5年生「わたしたちの米づくり」収穫・脱穀

今日は、5年生の子供たちが半年間手塩にかけて育ててきたお米の収穫と脱穀を行いました。

収穫の際には、今まで頑張って育ってくれた稲に「ありがとう」と声をかけて収穫する姿が見られました。

これから子供たちは、この活動の最終段階、炊飯へと進みます。楽しみですね。

 

なんとSDGsパートナー

今年、福光中部小学校と福光中部小学校のPTAが「なんとSDGsパートナー」に認定され、SDGsに取り組む学校になりました。

現在世界で起こっている問題、例えば「学校に通えないこどもが世界にはたくさんいる」「飢えている人がいるのに、食べものを捨てる人もいる」「自然がどんどん破壊されている」等の問題を解決するために、世界のみんなで目標を17つ決めたものが、SDGsです。

この目標を基に、自分や自分たち、家族にできることはないか、子供たちと一緒に考えなから取り組んでいきたいと思います。

福祉体験(ボランティア委員会)

この3日間、「体が不自由な人の気持ちを知る」ことを目的として、ボランティア委員会が福祉体験を行っています。

参加した子供たちは、実際に重りを身に付ける体験を通して、「体が重たいな。」「歩きづらいな。」と、不自由な人の大変さを感じていました。

1 3 4 5 6 7 90