いのちの教育(5年生) 2025年1月23日 5年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日は助産師さん、市の保健センターの方をお招きしていのちの教育を実施しました。 子供たちは、真剣な表情で赤ちゃんが母親のお腹の中でどう育つのかや、母親はどのような苦労を乗り越えているのかについての話を聞きました。 5年生にとって今日の授業は、自分の命を見つめ直す機会になりました。
となみんピックに挑戦! 2025年1月22日 2年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日、2年生の子供たちは生活科と体育科の一環として、砺波青少年自然の家に校外学習に行きました。 様々なアクティビティに挑戦する中で、体を動かす楽しさやグループで協力して活動する大切さについて体験的に学びました。
スキー教室(3・5年生) 2025年1月21日 3年生, 5年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 3・5年生は、イオックス・アローザスキー場で、スキー教室を行いました。 快晴の中、子供たちはそれぞれ講師の先生に指導していただき、スキーの技能を伸ばそうと熱心に練習しました。また、班での活動を通して集団行動についての意識も高めました。 お忙しい中子供たちの指導を引き受け、丁寧に指導してくださった講師の皆さま、ありがとうございました。
おおなわ に ちょうせん! 2025年1月16日 1年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日は1年生の大縄跳びの様子を紹介します。 6年生や5年生に大縄跳びのコツを教わってからというものの、1年生はやる気いっぱい。休み時間も使いながら大縄跳びの練習を続けています。 新しいチャレンジを続ける1年生を、みんなで応援したいですね。
卓球は、楽しいよ 2024年12月6日 今日の1枚 冬季になり、校内に卓球台を設置したところ、休み時間に卓球を楽しむ子供たちが増えています。先生と勝負する姿もあり、寒さを忘れて卓球に夢中になっています。
新聞を用いた授業を体験しました(6年2組) 2024年12月5日 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日、6年生は新聞を用いた授業を体験しました。 おすすめの新聞記事をランキングにしながら、新聞がもつ見出しや紙面のレイアウト を体験的に学びました。
生活科「みんなで使う町のしせつ」(2年生) 2024年12月4日 2年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 2年生が現地学習を行いました。 生活科「みんなで使う町のしせつ」の学習で、福光体育館に行きました。体育館の施設を見せていただき、最後にBAGGOというニュースポーツを体験しました。 身近に素敵な施設があることに気付きました。