みんなに守られ登下校

九州地方、お隣岐阜県の高山市などで大きな水害被害受けられた方々には心よりお見舞い申し上げます。

そんな中、中部小の子供たちは、大きな雨であっても安全に安心して登下校できることを大変うれしく思います。見守り隊や地域、保護者の皆様が中部っ子を温かい目で心で見守って下さるおかげと感謝申し上げます。そのおかげで、通学班の班長や副班長も安心して班員と登下校できています。

天気予報では、もうしばらく雨模様です。安全で安心して中部っ子が登下校できますようこれからも見守りをよろしくお願いします。

クラブの時間は楽しい!

今日は、2回目のクラブ活動でした。

新型コロナウィルス拡大感染防止のため臨時休業もありましたが、子供たちが楽しみにしているクラブ活動の時間として2回目の活動を行いました。

新型コロナウィルスや学校体育館の改修の影響で例年並みのクラブ活動ができておりませんが、子供たちは、この時間を楽しみにしています。

どのクラブも6年生を中心に静かに活動しています。それぞれの子供にとってさらに楽しい時間になるよう、子供たちの考えを生かしながら活動していきたいものです。

中部っ子の健全な成長を願って

学校保健委員会を開催しました。

いつも子供たちの健康について気にかけていただいている学校三師の先生方とPTAの会長、副会長さんをお招きして、5年生及び保健委員会の子供たちにも参加してもらい委員会を開催しました。

子供たちの体位や健康状態、とやまゲンキッズ作戦よりの分析を基に「中部っ子の望ましい生活習慣のために」というテーマで協議し、学校三師の先生方からご指導いただきました。ご指導いただいたことは、今後の中部っ子の健全な成長のために生かしていきたいと思っております。

5年生の子供たちからも学校三師の先生方に積極的に質問があるなど、あっという間に時間が過ぎました。

お忙しい中、学校三師の先生方、PTA会長・副会長さんには出席いただきありがとうございました。

大切な命を助けます

今日は先生方で救急救命講習会を行いました。

南砺消防署から山本さんと三吉さんの二人をお招きして講習を受けました。

コロナの関係で、人工呼吸は行えませんでしたが、胸骨圧迫とAEDを使った救急を行いました。

4体の人形を使ったので、たっぷりと時間を取ることができ、また、懇切丁寧に説明や指導を受けながらの講習でしたので、大変有効でした。

これが役に立つことはあまり喜ばしくないのですが、いざという時の心構えができました。

講師の先生方には感謝しております。

給食当番をします

今日から、コロナ感染拡大前のように子供の給食当番活動が復活します。

子供たちは衛生的な服装をし、確実に手洗いを行い、消毒を徹底しました。また、使い捨て手袋を必ず着用しました。今まで以上に衛生に気を付けて取り組んでいくこととしています。

子供たちも張り切って衛生に気を付け取り組んでくれました。

暑さに負けず!

梅雨真っ盛りのちょっとした晴れ間に、のびのびタイムに業間運動を行いました。

いつも短距離走に挑戦しています。

今日は、奇数学年の日です。1・3・5年の子供たちが80m、100mを一生懸命走ります。5年生は担任の先生と競走していました。

中部っ子は、外で体を動かすことが大好きな子供たちです。暑さに負けず思い切って体を動かしてほしいです。

体育館等の改修工事が本格的に始まりました来校時にはいろいろご不便おかけいたしますが、ご協力ください。

フッ化物洗口が始まりました。

本日より、フッ化物洗口を感染防止策を講じて開始しました。
子供たちは、しっかりと歯磨きを行い、マイコップから紙コップを使い、子供たち一人一人に配布されたペーパータオル使ってブクブクうがいした溶液を染み込ませ、紙コップおよびペーパータオルをごみ袋に入れ、口を縛り、保健室前のゴミ箱に捨てるという一連の感染防止対策を行いながら取り組みました。

写真は初めて取り組む1年生の様子です。先生のお話をしっかり聞いて、お互いに注意しながら行いました。

このように学校生活も普段の取り組みができるようになりました。

力を合わせて

4年生は、総合的な学習の時間(本校では、はばたきと呼んでいます)で「エコにチャレンジ」という学習課題で取り組んでいます。日本だけでなく世界が危ないという意識をもって危ないという内容について知識を深めてきました。

・地球温暖化、・地球の環境汚染、・地球の砂漠化、・資源の無駄遣いはだめなど環境を守るために自分ができることを調べ、実践していこうと考えています。

調べてきたことを模造紙にまとめ、それを友達に知らせようと活動しています。次にそこでまとめたことを実践しようと考えています。

一人の力は小さいですが、みんなが力を合わせると大きな力になることを信じて取り組んでいます。

 

元気で心のこもった挨拶は

計画・ボランティア委員会がもっと元気で心のこもったあいさつがかわされる学校にしようという気持ちをもって児童玄関前廊下であいさつ運動を行っていました。

あいにくの雨だったので、学校内での活動になりましたが、元気で心のこもった挨拶が飛び交っていました。

あいさつは、相手の目を見て、明るく、元気よく、心を込めてするのが基本です。

福光中部小学校にこれからも元気で心のこもったあいさつがたくさんかわされるように保護者の皆様、地域の皆様のご協力がいただければと思います。

 

 

コロナから身を守ろう

保護者や地域の皆様には、おいしい給食のコーナーを閲覧していただいていると思います。今週の給食を見ていただいて、給食に汁物が出されてきているなと感じていらっしゃるかたも多いのではないでしょうか。少しずつメニューも多くなり、コロナの感染前の様子に近づいています。栄養教諭の先生も、一日も早く、元の献立を考えたいとおしゃっておられました。その日が待ち遠しいものです。

また、学校では消毒を行い、一方、子供たちに手洗い、うがいなどを呼びかけ、感染者が出ないようにみんなで努力しております。子供たちには「自分の命は自分で守ることはとっても大切なこと」と呼びかけていますが、ご家庭でもぜひ、手洗い、うがいなどを行うよう声をかけてください。

<連絡>

お子さんを通じて連絡しましたが、体育館等の改築のため、6月29日(月)より体育館側の北校門からの自家用車の出入りができませんのでご協力をお願いいたします。

1 58 59 60 61 62 87