校舎を美しく・オンライン学習環境調査再度

暑い毎日が続きます。

清掃の時間には、子供たちは一生懸命に掃除をしています。床に雑巾がけをして、ピカピカにしようとしている子供、一年生ながら自分たちのできることを一生懸命やっている子供、また、コンピュータ室のアルコール消毒を先生と一緒に行う高学年の子供など、短い時間ですが、汗をしっかりとかき、毎日使う校舎をきれいにしています。

さて、8月23日には、PTA親子清掃が行われます。お忙しいかと思いますが、ぜひ、校舎を美しくするお手伝いをしていただきたいと思います。

保護者の皆様にお願いしていたオンライン学習環境調査の関係ファイルを再度閲覧できるようにしました。再度確認されたい方は、ぜひ、ご利用ください。

→ オンライン学習環境調査ファイル

 

2学期が始まったよ!

今日から、2学期が始まりました。

朝、どの教室も元気な子供の声や先生の声が飛び交っていました。黒板に書かれた担任の先生からのコメントを読み笑顔になる子供、課題を提出する子供など2学期が始まったなと感じました。

始業式では、3人の友達の2学期の目当てや、校長先生から頑張ってほしい3つのことを大変よい姿勢で聞きました。さあ、スタートしよう!という力強い声が聞こえてくるようでした。

3人の新しい友達を入れて、314人でスタートしました。2学期は、コロナに負けず、ミニ運動会や学習発表会、持久走大会をやり遂げたいと思います。

保護者、地域の皆様のご協力をいただきながら頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。

8月23日(日)にPTA親子清掃が行われます。よろしくお願いいたします。詳しくは、PTAの部屋をご覧ください。

大変よく頑張りました終業式から

今日は早いもので、今年度第1学期の終業式でした。しかし、コロナの影響で、各教室で式に臨みました。

3人の学年を代表する友達から1学期がんばったことや、夏休みや2学期に頑張りたいことを聞きました。どの人も1学期にいろいろなことをがんばりました。さらに次に頑張りたいこともしっかり考えていることに嬉しくなりました。

校長先生からは、各学年のがんばったことを褒めていただきました。さらに自分の命は自分で守ることは大切であることをお話しされました。

その後、生徒指導主任の先生から安心・安全な夏休みを過ごすためのお話がありました。短い夏休みですが、元気で過ごしてほしいと思います。

2学期も元気で明るく頑張ってほしいものです。

続編  南砺市教育委員会より2つの重要なお知らせがあります。

1 家庭におけるオンライン学習環境についての調査について

2 「南砺から発信する令和の教育改革」シリーズのテレビ放送のお知らせ

の2つです。1に関しましては、調査内容を回答していただきたいので、ぜひ、ご確認ください。

詳しくは、メニューの市教委よりの欄を確認していただくか、それぞれをクリックください。

保護者懇談会

今日は、今学期の保護者懇談会第一日目でした。

暑い中、多くの保護者の方々が来校くださいましてありがとうございました。

コロナ禍で例年通りの学校生活を送れませんでしたが、保護者の方々のご協力をいただき子供たちも元気に何事もなかったようにいろいろな力を伸ばしてきました。

これからもご家庭と手を取り合って子供たちの持っている力を伸ばしていきたいと思っております。一層のご協力お願いします。

アルミ缶回収は一石二鳥

昨日、今日と計画・ボランティア委員会の活動の一つであるアルミ缶回収を行いました。

多くの子供たちの協力のおかげで写真にあるように袋3つぶんのアルミ缶が集まりました。

7月1日よりレジ袋が有料化するなど、ごみの減量運動が進んでいます。

また、アルミの原料であるボーキサイト資源の取れる年数は、近頃はリサイクルが進んでいることもあり、伸びているそうです。

資源を有効に活用し、学校にも利益をもたらすアルミ缶回収は一石二鳥ではないでしょうか。

次は来月の最終週に行います。ご協力ください。

 

有意義な夏休みにするために

今日は校外班集会を行いました。

8月8日(土)~8月19日(水)までの昨年より短いのですがその夏休みを有意義に過ごすための集会です。

集団登下校で交通ルールを守り、決められた安全な通学路を通り、地域の方や見守り隊の方々にしっかりと挨拶できていたか一人一人確認をしました。そして、通学路や自分の住んでいる地域に危ないところはないか再確認しました。短いのですが、夏休みに行う行事やラジオ体操の日程も確認しました。

地域によっては、ラジオ体操は行わないところもあります。しかし、健康で安全に家庭での生活を送ってもらいたいものです。保護者、地域の皆様には、子供たちの安全を見守っていただきますようお願いします。

ありがとうの花(気持ち)を咲かせよう

2年生が4月から取り組んでいるありがとうの花がとてもたくさん咲いていました。

家族への感謝の気持ち、友達への感謝の気持ちなど本当に心が温かくなるような花がたくさん咲いていました。2年生の子供たちが自分だけでなく相手の気持ちも考えられるようになってきているんだなと嬉しく感じます。

これから、もっとたくさん花が咲くことを願っています。家族の皆様、地域の皆様、子供たちに温かい言葉かけをお願い致します。

今日は、新町のあさがおの会の森田さんと浅野さんが、1年が一生懸命育てているあさがの2回目のお世話に来てくださいました。あさがおの花での押し花の作り方を教えていただきました。きれいなあさがおの花の押し花がたくさんできることを楽しみにしています。2人の講師の先生には感謝申しあげます。

夢をかなえて

栽培掲示委員会が企画し、実施している「夢をかなえて七夕掲示」が各学級に掲示されています。

「〇〇になれますように」「算数の勉強が得意になりますように」「〇〇が買ってもらえますように」「水泳の大会で優勝できますように」など、実にほのぼのとするような願い事が並んでいました。

そんな中、今年らしい願い事がありました。

「コロナが早く終わりますように」「コロナにかかりませんように」など新型コロナに関する願い事です。

早くコロナの影響が小さくなるといいですね。私も願っています。

 

みんなに守られ登下校

九州地方、お隣岐阜県の高山市などで大きな水害被害受けられた方々には心よりお見舞い申し上げます。

そんな中、中部小の子供たちは、大きな雨であっても安全に安心して登下校できることを大変うれしく思います。見守り隊や地域、保護者の皆様が中部っ子を温かい目で心で見守って下さるおかげと感謝申し上げます。そのおかげで、通学班の班長や副班長も安心して班員と登下校できています。

天気予報では、もうしばらく雨模様です。安全で安心して中部っ子が登下校できますようこれからも見守りをよろしくお願いします。

おいしい野菜にな~れ

2年生の子供たちは、今、生活科でいろいろな野菜を育てています。

前庭には、ミニトマト、とうもろこし、なす、キュウリなどの野菜が濃い緑色の葉を付けて元気に育っています。

そんな中、福光の道の駅から野菜育て名人の方をお招きして野菜の育て方の学習をしました。水のやり方や肥料のやり方などおいしい実を付けるためのコツを教えてもらいました。

地域の方々と触れ合ったりいろいろなことを教えていただいたりして楽しくてためになる時間を過ごしました。

子供たちはおいしい野菜を収穫して、家族の方と一緒に食べることを楽しみにしています。

おいしい野菜にな~れ

 

1 29 30 31 32 33