手洗いをしっかりと
今日から登校日が始まりました。久しぶりの子供たちの声に学校が生き返ったような感じでした。と言っても新型コロナウイルスの感染が収まったわけではありません。自分で感染しないように、気を付けて生活していくしかないのです。
このような中、やはり手洗いが1番大切ではないかと考えています。消毒されていない場所はたくさんありますが、そのような箇所を触ったとしても手を洗えばよいのですから。
保健室前に手の洗い方が模型を使って分かりやすく示してありました。これを見て、正しい手の洗い方をしっかりと身に付けてくださいね。
それから、朝の検温も自分の命を守るためにも、友達の命を守るためにもとても大切です。今日もほとんどの子供たちが検温してきていました。忘れずに体温を測ってきましょうね。



もともと普通教室として使う教室を保健室としているため不十分な点はありますが、落ち着いた感じになっていました。来週には登校日が予定されていますが、保健室は準備OKです。
もうすぐ、学校の花壇を彩ってくれると思うとうれしくなりました。まだ肌寒さを感じることがありますが、季節は確実に夏へと移ってきています。
3年2組のあおむしはこんなに大きくなりましたよ。登校日には、あおむしの様子を見てくださいね。