カテゴリー: たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる
楽しい英語学習
運動会練習やってます
夏休みの宿題・作品
ミニ運動会の準備、順調!
来てよかった。立山は素敵です!
今日は、6年生の校外学習でした。
コロナ禍でことごく行事が見直されている中、子どもたちが楽しみにしていた例年の立山登山を縮小して、日帰りでの校外学習に変更して実施しました。その様子はライブカメラを通して、様子が見ることができました。
見事な晴天の中(写真を見てください)、計画通り、室堂山に登頂し、ミニ登山を楽しみました(結構大変だったそうです)。そして、室堂へ戻り、立山駅近くにある立山カルデラ砂防博物館で今見てきたことを確認しました。
予定時間よりやや遅れましたが、子どもたち全員そして、付き添いの方々や先生は元気に学校に帰ってこられました。
角谷さん、橋本さん、瀬川さん一日お付き合いしていただき、現地での詳しい説明をありがとうございました。きっと、よき思い出になったことでしょう。
さて、子どもたちは、家族の方々にどんな話をするのかな。(楽しみ)
〇〇〇 ライブカメラの様子(写真下は中部の子供たち)↑ 〇〇〇
配膳もスムーズに
朝顔やつるべ取られてもらひ水
校舎を美しく・オンライン学習環境調査再度
暑い毎日が続きます。
清掃の時間には、子供たちは一生懸命に掃除をしています。床に雑巾がけをして、ピカピカにしようとしている子供、一年生ながら自分たちのできることを一生懸命やっている子供、また、コンピュータ室のアルコール消毒を先生と一緒に行う高学年の子供など、短い時間ですが、汗をしっかりとかき、毎日使う校舎をきれいにしています。
さて、8月23日には、PTA親子清掃が行われます。お忙しいかと思いますが、ぜひ、校舎を美しくするお手伝いをしていただきたいと思います。
保護者の皆様にお願いしていたオンライン学習環境調査の関係ファイルを再度閲覧できるようにしました。再度確認されたい方は、ぜひ、ご利用ください。
2学期が始まったよ!
今日から、2学期が始まりました。
朝、どの教室も元気な子供の声や先生の声が飛び交っていました。黒板に書かれた担任の先生からのコメントを読み笑顔になる子供、課題を提出する子供など2学期が始まったなと感じました。
始業式では、3人の友達の2学期の目当てや、校長先生から頑張ってほしい3つのことを大変よい姿勢で聞きました。さあ、スタートしよう!という力強い声が聞こえてくるようでした。
3人の新しい友達を入れて、314人でスタートしました。2学期は、コロナに負けず、ミニ運動会や学習発表会、持久走大会をやり遂げたいと思います。
保護者、地域の皆様のご協力をいただきながら頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。
8月23日(日)にPTA親子清掃が行われます。よろしくお願いいたします。詳しくは、PTAの部屋をご覧ください。