子供たちの学習活動、学校のまわりも秋爛漫

大変過ごし易い毎日です。中部の森の栗の木も多くの栗の実を付けてくれました。それを子供たち一人一人に分けました。どのように食べられたでしょうか。

子供たちの活動も秋を感じさせるものです。4年生は夜の星の観察して(家庭での課題)、秋の星座の特徴を堪能しました。また、図書委員会が主催している「本の読み聞かせ」が行われています。図書委員が練習の成果を発揮してくれています。また、外国語活動や外国語科の学習にも子供たちは取り組んでいます。

秋ならではの雲がグラウンドでは体力つくりや持久走大会の試走など、心地よい汗をかくことができる今の天候だからこそできる活動がいっぱい行われています。

子供たちが心豊かに大きく成長してくれることを期待しています。

おはようございます!

今日は青少年育成南砺市民会議福光支部と連携した事業の一つである「あいさつ運動」を実施しました。

福光支部からは土居敬生さんが、PTAからは山本会長が参加してくださいました。

南、北の校門や玄関前に立っていただき、登校してくる子供たちに「おはようございます」と明るく元気のよい挨拶をしていただきました。子供たち一人一人がいつのように明るく大きな声で「おはようございます」と返していました。

とっても天気が良いので、とってもとってもすがすがしい朝を迎えることとができたように感じました。

素敵な一日をプレゼントしてくださったみなさんありがとうございます。

学年の枠を外して仲良くプレイ

今日は曇り空でしたが、休み時間、子供たちは元気にグラウンドなどで運動していました。

学年の枠を外してドッジボールやサッカーをしていました。とっても楽しそうでした。こんな活動ができる中部っ子は素晴らしいですね。

花壇には、担当の委員会の子供たちや先生が一生懸命育てられた花が見事に美しい花を咲かせています。この花を中心にした子供たちの様子の写真を載せました。見てください。

11月の行事予定をアップしました。参考にしてください。

 

読みたい本があるんだよね。

2年生は南砺中央図書館へ施設見学に行きました。

図書館の役割のお話や図書館の中のいろいろな部屋を見せていただき、説明をしてもらいました。いつもは絶対に入れない部屋を見せていただきました。

学校の図書館とは違いとっても多くの本がありました。読みたいなと思う本がたくさんありました。

本を借りようと思った子供たちも多くなったのではないでしょうか。図書館の職員の皆さんありがとうございました。

工夫したおもちゃで遊ぼう

2年生は、生活科で身近な自然を利用したり、身近にあるものを使ったりなどして、遊びや遊びに使うものを工夫してつくり、その面白さや自然の不思議さに気付き、みんなで遊びを楽しみたいという目的で「おもちゃ」の学習をしました。

そのおもちゃを使って、10月5日におもちゃ集会を行いました。写真にあるようにカップ麺の容器を使った車や磁石を使った魚釣り、坂道を使ってころがるおもちゃ、内輪であおいで転がす車など子供一人一人が速く、遠くを大切に手作りを生かしたおもちゃで競い合いしました。

遊ぶという活動を通して、友達と大いに関わり、また、みんなで楽しく遊べるように、場やルールを考えていきました。

学習参観・学級懇談会、ありがとうございます

今日はお忙しい中、学習参観及び学級懇談会にご出席ありがとうございます。

どの子供たちも張り切って、自分の考えをノートに書き、発表していました。

子供たちが生き生きとした表情で帰っていく姿が印象的でした。

この生き生きとした表情がこれからも続くようにご家庭と学校とが手をつないでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。

みんな元気で登校!

10月1日現在、子供たちが全員登校できた日が6日目となりました(2学期では5日目)。子供たちが落ち着いて学習に取り組んでいる、基本的な生活が送られているからだと感じております。これも、ご家庭の協力があるからだと感謝しております。

保健室の前に、コロナに関する大切な情報が掲示されていました。(写真を参照)また、9月から始まった定期健康診断のことに関する掲示がされていました。子供たちは興味を持ちながら、楽しみながらコロナにはどう対処すればよいか、どんなことに注意して毎日を送ればよいか気付けるようになっています。

自分の命は自分で守ることができる子供をめざして毎日取り組んでいます。

秋晴れの下

真っ青な秋晴れの下、中部っ子は元気にお昼休みを満喫していました。

先生とサッカーを楽しむ子供、竹馬に興じる子供、自分の身長より高い鉄棒で逆上がりする子供、広い広いグラウンドで鬼ごっこする子供、ドッジボールをする子供など、本当にめいめい楽しい時間を過ごしていました。

中部の森の栗はたわわに実り本当に多くの喜びを私たちに与えてくれています。

このすばらしい天候も相まって、学習にも身が一段と入っている子供たちです。

自分の命はまず自分で

休憩時の火災の避難訓練を行いました。

休憩時、子供たちはいろんな過ごし方をしているときに火災報知器が鳴り響きました。約束通り、その場にしゃがみ放送という情報を聞くための準備をし、その情報により集合場所に集まり、その場にいる最上級生が中心となり、グラウンドに避難しました。

校長先生から、どんな場合でも友達と話をせず、正しい情報を聞き、その指示に従うことの大切さを伺いました。

まずは、自助が大切です。自分の命を守ることが一番だということを再確認しました。

委員会活動、快調!

昨日、今日と計画・ボランティア委員会が中心となってアルミ缶集めを行いました。これで、2回目です。まだ回数が少なくアルミ缶集めによる収益金が少ないのですが、目標に向けて子供たち一人一人が額に汗して活動しています。

また、放送委員会がぼく、わたしのクラスを紹介しようと、学校を明るくしよう栽培掲示委員会がコロナに負けずハロウィンを楽しもうと絵の募集を計画しております。

委員会が活発に活動していることは、子供たちの教育活動が順調に進んでいるといえます。これからも本校の教育活動にご支援ください。

 

 

1 27 28 29 30 31 33